
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
審判には、主審と線審(副審)の二種類があります。
それぞれの持ち物です。
主審
・レッドカード
・イエローカード
・ホイッスル
・メモ用紙・筆記用具(イエローカード提示者をメモします)
線審(副審)
・フラグ(赤と黄色など)
線審は、ホイッスルを持ちません。反則行為を見つけた場合は、フラグを振って、主審に知らせます。ボールアウトがあった場合は、旗を揚げます。
すべて、旗により主審の判断を仰ぎます。
こんなものでしょうか。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/07/12 17:41
ありがとうございましたっっっ!!!とても助かりました。
なるほど・・・フラグは赤と黄色ですかぁ・・・メモメモφ(..)
これでお仕事できます~。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トラッキング。副審の移動距離...
-
ワールドカップ日本のボール回...
-
サッカーの審判がイエローカー...
-
ももクロの新国立競技場での開...
-
布袋寅泰さんは、ももクロファ...
-
60歳のディエゴ・マラドーナに...
-
かなりカルトなサッカールール...
-
さいたまスーパーアリーナのイ...
-
オブストラクション
-
サッカー練習のリフティングの...
-
サッカーのオウンゴールの定義...
-
サッカー部員です。だしは類い...
-
僕は今高校一年生でサッカーの...
-
コスタリカ戦は、ボールがキー...
-
サッカーのオフサイドが成立す...
-
体育祭の練習を途中で抜ける子...
-
足が早くなる方法を教えて下さ...
-
高校二年生です。僕はサッカー...
-
日本3-2トルクメニスタン 日本1...
-
大至急回答いただけると嬉しい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FKのレフェリーの笛の有無に...
-
ボールが来る前に相手に体をぶ...
-
サッカーのルールについて
-
サッカーで腕を掴むのは良いの...
-
サッカーだけは反則がテクニッ...
-
サッカーのファウルの定義につ...
-
さいたまスーパーアリーナのイ...
-
サッカーの「ファウル」と「反...
-
小学3年生の息子がいまして現在...
-
サッカーの副審のことです。僕...
-
サッカーは反則ばかりしやがる ...
-
コーナーでのボールキープ
-
ディフェンスの手に当たってゴ...
-
少年サッカーの審判の笛
-
サッカーの終了間際でリードし...
-
オブストラクション
-
サッカーでわざと大袈裟に倒れ...
-
サッカーのリスタートとは何で...
-
ゴールポストの上にのると
-
サッカーのスローインについて...
おすすめ情報