
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
車の 時計、ラジオ、ナビ、コンピューター、メーターなどはキーオフでも電気が供給され続けています。
また、バッテリーに何も繋いでなくても自然放電されるので いつかはバッテリーは上ります
No.5
- 回答日時:
~車のドアを開けっ放しにした状態でエンジンを切れば、バッテリーが上がってしまいますが~
の前提条件は何ですか?
車内灯が点きっぱなしで一日、二日の放置ではバッテリーは上がりません。
一週間以上も放置していればそれが原因でバッテリーは上がったと判断することはできます。
あなたの質問内容ではドア開けっ放しで小一時間も放置すればバッテリーは上がるとも読み取れます。
そんなことは現実的には起こり得ません。
No.4
- 回答日時:
バッテリーに限りません乾電池でも、電気を使用しなくても自然放電、劣化で起電力はなくなります、もちろん程度はいろいろ。
ドア開放、だけならバッテリー上がりとは直接の関係ありますか。つまり電気を消費しますか?、消費しなければ上記の原因鹿ありません、それをどう考えるかだけです。
もちろん、通常は室内灯やドアの足元を照らす照明が自動で点灯するので、ドア開放のみと言う条件はすぐには実験?は困難でしょう。
>それは何故なのでしょうか
当然電気を消費しているからです、ドア開放に伴い、警告等その他・・・で、それらをすべて切断?、すれば自然放電、自然劣化、ドア開放とは無関係の時計その他の電力消費だけになります。
No.3
- 回答日時:
>車内灯を切ってたとしても、バッテリーは上がるのでしょうか?
近年の車は一晩くらい半ドア警告灯が点きっぱなしでもエンジンは軽くかかります。これは始動時にコンピューター制御で最善の状態にすること、エンジンオイルも上質、ダイレクトイグニッションでプラグの火花も強烈、リダクションスターターモーターの採用で電気は喰わないけど強力な出力でエンジンを力強く回すことでエンジンがかかりやすいためです。
大昔の車はコンピューターなんか無いのでドライバーの経験とカンで、しかもセルモーターはバッテリーの限界に近い大電流が必要でした。ただ、かかりやすくなったとは言えバッテリーなど車のメンテナンスは大切です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
赤ちゃん乗ってますのステッカ...
-
コインパーキング?(使い方)
-
直進車線から右折車線に車線変...
-
タイヤのスキール音
-
威嚇威圧出来ると何かいいこと...
-
中国製EV軽自動車
-
淡路島E28(津名一宮→洲本)で...
-
フォグランプとヘッドライトの...
-
エネオス
-
WRCのトヨタGRヤリスラリーです...
-
欧州車の運転はつまらない?
-
高速道路を平均80kmで走るとし...
-
ABCアナウンサーの福井 直人さ...
-
踏切や坂道でライトを消さない人
-
ドリフトとグリップ走行の速さ
-
V10
-
最近ですが。 2台ほどBYDのSUV...
-
盗難率の高い車を買ったので、...
-
長時間のアイドリングは何らか...
-
至高VS究極
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報