
車の自動走行システムを作成する場合、車輪の操舵と運動の関係について求める必要がありますが(車輪の運動方程式の算出)、それらを、微分方程式によって求めたい場合、どのように式を組み立てるか分かりません。参考になるような知識をお持ちの方は答えをよろしくお願いします。
初期条件:速度は一定(1m/sとする)
大学の研究で、自動追従システムについて研究をしています。上の質問は、追従される車輪(前方)の運動を方程式で表すことによって、追従する車輪(後方)の操舵方法を求めるといった課題です。最終的には、追従するほうの車を無人化し、追従するほうの速度と向きをリアルタイムに運動方程式に表し、後方の車に送信し、前輪の通った後をたどるようになるような装置を作りたいと思っています。
このような研究で、現在はVBでのプログラムや微分方程式などによるシミュレーションを行っている状態です。
どなたか、微分方程式やVBに詳しい方がいらっしゃいましたら、答えのほうをお願いします。参考になるHP等でも結構ですので、よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
キーワード「無人搬送車、ルンゲクッタ」で調べてみましょう。
http://www.google.com/intl/ja/
追従制御(隊列走行)は、本田技研の研究所から特許申請が多く出ています。特許庁で公報を検索できます、調べましょう。
http://www.jpo.go.jp/indexj.htm
>答えのほうをお願いします。
そのものズバリの回答をもらっては、単にひとまねで、研究になりませんよ。
>・・・ような装置を作りたいと思っています。
その気持ちがホントなら、上記ポインタから、約1週間でできるはず。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学学内における学生の夜間残...
-
他者の捉え方
-
理系修士1年で、研究室を変え...
-
大学院生の授業ってこんなに適...
-
大学の特任教員から専任教員へ...
-
心配の95%は起こらない↓ 実際、...
-
オジギソウ 夏休みの自由研究で...
-
【医学・尿路結石】なぜオナニ...
-
東京海洋大学の流通情報工学科...
-
ミシェル=ジャン=フランソワ...
-
コホート研究は快適か? コホー...
-
大学教員の指導方式について
-
大学生の授業態度について
-
民間企業がナノテクノロジー研...
-
農学部と理学部での水産につい...
-
自由研究で、過冷却水について ...
-
統計初心者です。ANCOVAに関す...
-
(大学関係者へ) 大学の学生部屋...
-
テレビと流行語について
-
飴はなぜ炭酸水だと早く溶けるの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
他者の捉え方
-
大学学内における学生の夜間残...
-
理系修士1年で、研究室を変え...
-
大学の特任教員から専任教員へ...
-
大学教員同士の人間関係はどう...
-
大学のゼミって複数入ってもい...
-
「研究の枠組み」って何ですか?
-
筑波大学理工学部と早稲田大学...
-
【医学・尿路結石】なぜオナニ...
-
大学院生の研究指導委託では必...
-
大学教員の指導方式について
-
大学教員の長期出張
-
大学理系研究室における器材の...
-
機能性分子解析学研究室
-
World Foundation for AIDS Res...
-
大学院生の授業ってこんなに適...
-
大学の実験室の開放時間につい...
-
教員しながら博士後期課程進学...
-
research initiatives の訳は??
-
企業で研究する際の心得
おすすめ情報