dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男性既婚未婚の方に質問。私の母を介護できません。一人っ子なので、施設へ預けてます。私の母親も介護できないのに、もし結婚相手の両親の介護となると、男性は、私との結婚を、あきらめますか?

A 回答 (6件)

まず地域包括に相談して、現状をもう少しなんとかしましょう。



完全に文面に疲労が見えます。抱え込みすぎですよ。
    • good
    • 0

そんな事はないと思います。

あなたの魅力次第です。
    • good
    • 0

私の姉は娘3人に自分の介護はしてほしくないと言っていて、


一生懸命に貯金をしている。母親って概ねそうなんじゃないでしょうか。

かつては無計画でも許されましたが、今は9年くらいはどうしても他人の手を借りる
生活になることは誰にも起こりうること。程度は違っても。その時受けたい
サービスの質にしたがって、自分で準備するのがこれからは主流になると思います。

親を介護って、美談だけでは済まない。
結婚相手の親の介護は結婚相手と兄弟の問題です。あなたがでしゃばることではない。
    • good
    • 0

んなことないでしょう



ご存知でしょうが、介護って大変です
自宅で介護するより
施設にいたほうが良いことはたくさんありますよね
一番は具合が急に悪くなった時に
速やかにに病院に行けることかな…
自宅だと、救急車呼んであれこれってなりますけど
施設では提携している病院もあるし
定期的に医者も来てくれたりしますもんね
何かあった時に、安心です

だから、施設に預けて
まめに行くようにすればいいんだと思います
そのほうがいいと私は思います

ていうことを理解できる男性はたくさんいると思う…
というより
今の時代
「どうしても自宅で介護」
にこだわるほうが
ちょっとおかしいですよ
    • good
    • 0

施設でケアしていただいているのですね?


手続き等、大変でしたね。
すみません。既婚女性ですが…。

誰しもが親の介護を嫁にさせたい訳ではありません。
きちんと手続きなさって、ケアマネさんとの連絡やたまの面会、なされてましでしょう。
それって、何もない人からすれば大変なことです。立派な介護です。
はなから親の介護を嫁にさせようとする男性とは結婚すべきではありません。

要介護の母がいるけれど、色々調べて施設を選んだよ、時々面会に行く事もあるけど、新婚生活楽しもうね、という気持ちで結婚なさるべきです。
一年と短期間でしたが、新婚ながら介護をしました。めちゃくちゃ時間も心も砕きます。
いつか誰しもが親の介護に直面します。
施設に入ってもらうことを冷たいというような短絡的な男性なんて、結婚しなくていいんです。
そんな素敵な女性なんですもの、自信を持って婚活なさって幸せになってくださいね!
    • good
    • 0

そこで、諦めるなら結婚したところで、長く続かないでしょう。

別な目で見ると愛情の物差しになると思うよ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!