dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

浪人失敗してセンター利用で受かっていた桃山学院大学に進学する事になりました。
両親には心底呆れられてしまったようで「お前はもう終わりだ」と言われてしまいました。
この1年間決してサボっていた訳ではなく、自分なりに必死に勉強をしていたので(とはいっても結果が出なかったのでその程度だったのかもしれませんが)とても悔しいですし、死んでしまおうかとも思いました。
ですが、死んでしまう勇気もないので生きているうちは必死に足掻いてやろうと思っていますし、大学に入ったら死に物狂いで努力するつもりです。
ただ、一浪で桃山学院大学というのはどれくらい世間から見てレベルが低いのかがどうしても気になってしまいます。
サイトなどでも評判が悪いようですし、この大学に一浪して入った時点で自分の人生はお先真っ暗なのでしょうか?
本当に不安で夜も眠れないです

A 回答 (4件)

正直、まともな就職先はないでしょうね・・小売りとか、あとは外食産業、サービス業とかですね。


それでも人生は歩んでいけます。就活は失敗しないよう今から予定を立てなさい!!
もし公務員や大手を目指すとなれば、それなりのポテンシャル、努力が必要です。
    • good
    • 0

桃山学院大学の偏差値を調べると、学部によって多少は違いますが37.5~40.0ですねぇ。



偏差値が35以下の大学を調べると(驚いたことに)続々と出てきますから、37.5~40.0ならまだ救いようがあります。偏差値40は大手塾生100人中の下から16番目の成績、偏差値35は大手塾生100人中の下から7番目の成績ですからね。いちおう、それなりに頑張ったんでしょ。

意気消沈するのはこの春だけにしておいて、入学したら心機一転しないと。桃山学院大学で留年でもしたら、目も当てられません。
    • good
    • 1

自分以外の何か(企業でも人でも)に自分の人生をどうにかしてもらおう、という発想なら、


まあ大学の偏差値は重要ですよね。

でも、自分の人生は自分で作っていくというスタンスなら、
大学の偏差値なんてどうでもいいことです。
大学の偏差値がお金を運んでくれるわけでもないのです。

とはいえ、受験に関してはあなたなりにがんばったものの、
あなたが望む結果が出ていないのですから、
そこはキチンと原因を突き止めた方がいいと思います。

必死かどうかはどうでもいいのです。
必死であることに価値はありません。
価値があるのは結果だけです。

自分の望む結果じゃなかった、ああどうしよう不安で眠れないオロオロ、というのでは、
どの大学に入ったってダメでしょう。

過去を嘆いても過去は変わらないのだから、
現在に至った理由をキチンと分析して、
失敗をあなたの資産に変えて、明日に活かす。
そうしていけばあなたの未来は充分に明るいはずです。
    • good
    • 1

大丈夫です。

疲れれば眠れます。
不安なんて抱えていても、何も解決しません。

親の発言はものすごくいけないものだと思うけど、
偏差値的にがっかりしたんでしょうね。
つい言ってしまったんじゃないかな。
センター引っかかってよかったですね、とりあえず。

大学に入ることが人生の目的じゃないので、
そのあと立派になればいいんですよ。
主席になって、授業料を無料にすればいい。

受かったからには楽しまないと損ですよ。
気持ちを切り替えて、笑顔で楽しもう。

これから大学生になれるなんて、最高に羨ましいけどね。
期待されていないなら、もうプレッシャーがないから
楽じゃないですか。よかったね。そう理解しましょう。
まともに働けるようになればいいって話です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!