
こんばんわ。
レザークラフトの革の焼き締めで、半田コテ(SR-30、30W/480℃)のコテ先をアイロンこてに変えて使おうと考えています。
ただ普通に使ったら、温度が高すぎて革が焦げてしまいます。
そこで考えているのが、
PC-11の温度コントロール
又は
アマゾンでみた半田コテ(60W温度調節可能なはんだごて(200-450︒C))
のどちらを買えばいいか悩んでいます。
ちなみにお値段も一緒ぐらいです。
ようは、できる限り温度が低い方がいいので、PC-11を使って200度以下になるならPC-11を
200度以下にならないなら、半田コテを買い替えようかと思っています。
PC-11を使って、最小にした場合、温度は大体どのくらいにまで下がるのでしょうか?
アドバイスお願いします。
No.4
- 回答日時:
半田コテ用の調整器ではあまり温度を下げることはできないかもしれません
それよりも 白熱電球用の照度調節器なら ほぼ0まで絞れると思います
60W電球用なら30Wの半田コテなら大丈夫です
実は私は自作の調節器を使って、ビニールの溶着に使ってます。
自作とはすごいですね。
電気関係の知識があるというのは羨ましいです。
ご指摘のとおりに照明用のを買ってみようとおもいます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ネットで見つけた情報になりますが、
48w480度の電熱器で[PC-11]を使った場合の目安
max:約460度
min:約320度
(PC-11の制御電圧が100V~75Vなので計算だけでも大方似た様な結果になることは想像出来ます)
ということで、200度以下にはならないようです。
SR-30が30W/480度ですが、コントローラーは電圧可変なので電流は無関係で、ゲインの誤差はあっても48w製品と大きな差はないでしょう。
回答ありがとうございました。
コントローラーではそうたして、変わらないみたいなので、コントローラーはとりあえずおいときます。
もう一つ、半田コテのほうなのですが、
電圧 110 V
ワット数 60 W
60W温度調節可能なはんだごて(200-450︒C)
溶接温度はすぐに200︒Cに達します。また、溶接温度は200-450︒C連続に調整可能です
と書いてあったのですが、200度を維持する事ができるという事なのでしょうか?
質問ばかりですいません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) この動画のハンダ付けについて教えてください 0 2022/06/06 19:04
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル ブリーチ合計7回しているからか、毎回カラーの色落ちが早いです。今回も22日に青を入れたのにもう色落ち 2 2023/06/28 23:03
- 食器・キッチン用品 温度計を買いたいのですが何買えばいいのかわかりません、欲しい機能としては、出来るだけ正確で量る速度が 1 2022/05/06 17:05
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングpcのファンのことについて教えて欲しいです。 6 2023/03/05 07:44
- 工学 測温抵抗体 2つの温調で利用できますか? 1 2022/11/22 21:18
- デスクトップパソコン CPUの温度 8 2022/07/13 18:59
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器の電気代 電気代高いね(^^; 輸入にたよる燃料費調整費がきついから高騰してるとは言うけど 8 2023/01/14 11:41
- 食器・キッチン用品 温度計について 温度計を買う予定で、欲しい機能としては、温度が300度以上、制度1度以下が1度、測定 2 2022/05/06 16:02
- 食器・キッチン用品 料理用温度計について Amazonで売ってる300千円くらいの料理用温度計、サーモンプロ温度計などよ 2 2022/05/07 07:19
- 工学 熱交換器の問題が意味わかりません。 平成27年問3の問題です。高温側と低温側が同一流体で、比熱が一定 2 2023/07/11 11:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボタン電池をハンダ付け
-
半田付けに関する用語(日本語...
-
熱に弱い電子部品の見分け方を...
-
ハンダ溶接について教えて
-
ペットボトルのかざぐるま
-
ドライヤーのコードが切れてし...
-
コンクリート土間の耐荷重が知...
-
分岐配管の流量計算について
-
三菱エレベータのメンテナンス...
-
建築違反?工場下屋(屋根)設置
-
法第28条第2項または第3項とは?
-
防火シャッターはいつも閉めて...
-
オリフィスとはどういう物なの...
-
アパートの壁が薄いのですが壁...
-
隣の人のおならが聞こえるのっ...
-
焼成と焼結の違いは何ですか
-
非常階段を常用的に使うことの罰則
-
真鍮の膨張と収縮
-
建築基準法による居室の定義に...
-
N+の+はどういう意味(半導体、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドライヤーのコードが切れてし...
-
半田ごてをコンセントに繋いだ...
-
半田付けに関する用語(日本語...
-
ボタン電池をハンダ付け
-
亜鉛合金の半田
-
小さな部品の正しい再はんだ付...
-
ハンダ付け用語の対訳について
-
熱に弱い電子部品の見分け方を...
-
床に落としてしまった半田をキ...
-
はんだでパターンをショートす...
-
電子部品の足同士をうまく半田...
-
ペットボトルのかざぐるま
-
ハンダ溶接について教えて
-
M型接栓(オス)は再利用できる物...
-
はんだ付けで枠をはみ出しても...
-
半田コテの温度調節についてお...
-
半田の煙を吸わなくても・・・?
-
工作、ステンレス線
-
こて台のスポンジについて
-
半田ごての使い方を簡単に教え...
おすすめ情報