
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
建築基準法第28条
1項省略
2 居室には換気のための窓その他の開口部を設け、その換気に有効な部分の面積は、その居室の床面積に対して、二十分の一以上としなければならない。ただし、政令で定める技術的基準に従つて換気設備を設けた場合においては、この限りでない。
3 別表第一(い)欄(一)項に掲げる用途に供する特殊建築物の居室又は建築物の調理室、浴室その他の室でかまど、こんろその他火を使用する設備若しくは器具を設けたもの(政令で定めるものを除く。)には、政令で定める技術的基準に従つて、換気設備を設けなければならない。
この場合の「居室」とは、法第2条に
四 居室 居住、執務、作業、集会、娯楽その他これらに類する目的のために継続的に使用する室をいう。
と、あります。
平たく言うと・・・
倉庫とか機械室のように人のいない部屋ではなく
何らかの理由で人が居る部屋のことです。
住宅の部屋はもちろん、事務室や客席、売り場、工場なども居室です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2023/03/10 08:51
- 建築士 公共建築工事共通費積算基準(令和5年改定)の共通仮設費率について 2 2023/04/05 10:34
- 建設業・製造業 検査済証のない建物にエレベーターを増設する計画について 3 2022/04/22 14:49
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 分譲マンション 古い分譲の初理事(※副理事)の対応について 2 2022/11/04 01:26
- 政治 自民党は都市部の住民の命など、どうでも良いと思っていますか? 4 2022/12/29 13:52
- 建設業・製造業 防火対応の窓にするかどうかで回答をお願い申し上げます。 3 2022/11/23 14:47
- 工学 主遮断機の定格遮断電流(kA)の求め方が正しいか、チェック頂けるでしょうか。 1 2023/01/31 21:44
- 一戸建て 吹き抜けのエアコン設置と選定について 6 2022/05/13 17:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
居室換気について
その他(ビジネス・キャリア)
-
IHのレンジフード
一戸建て
-
主筋のフックは必要?
一戸建て
-
-
4
住宅用キッチンのガス消費量から発熱量を求める換算方法を調べております。 使用するのはガスコンロ3口、
一戸建て
-
5
防火扉の定期検査について
建築士
-
6
建築基準法上の「建物の最高高さ」とは?
その他(住宅・住まい)
-
7
第3種換気システムの給気口の数(合計の面積)
一戸建て
-
8
確認申請 小数点 四捨五入?
一戸建て
-
9
確認申請
一戸建て
-
10
天井チャンバーのメリット・デメリット
一戸建て
-
11
接道の幅員について
一戸建て
-
12
防火ダンパー温度ヒューズ72℃について
その他(行政)
-
13
接地極付(E)と接地端子付(ET)の使い分け方
一戸建て
-
14
室内ドアのアンダーカットについて
一戸建て
-
15
ボイラーのシスタンクの役割は?
環境・エネルギー資源
-
16
水道管の口径
その他(住宅・住まい)
-
17
共同住宅の防火区画について教えてください
一戸建て
-
18
雨水の道路側溝への排水
その他(家事・生活情報)
-
19
公共建築工事仕様書からVP(VE)が消えた理由は?
一戸建て
-
20
数式を残したまま、別のセルに答えを表示する
Excel(エクセル)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉄筋コンクリートの建築可能階...
-
防火シャッターはいつも閉めて...
-
隣の人のおならが聞こえるのっ...
-
ベルリンの壁はなぜ1周してい...
-
法第28条第2項または第3項とは?
-
建築違反?工場下屋(屋根)設置
-
テント倉庫の用途規制
-
防火扉の煙感知器設置基準について
-
敷居について
-
絵のように台車を押して曲がっ...
-
防火区画の折返し
-
コンクリート土間の耐荷重が知...
-
分岐配管の流量計算について
-
オリフィスとはどういう物なの...
-
ガス最大流量と配管径;1/4か3/...
-
配管径と圧力から流速を求めたい
-
ドライヤーのコードが切れてし...
-
20%のクエン酸液を作りたい
-
熱電対の測定値ばらつき
-
鉄骨ゼロ柱?ゼロ節?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法第28条第2項または第3項とは?
-
防火シャッターはいつも閉めて...
-
鉄筋コンクリートの建築可能階...
-
建築違反?工場下屋(屋根)設置
-
建築基準法による居室の定義に...
-
非常階段を常用的に使うことの罰則
-
隣の人のおならが聞こえるのっ...
-
建築基準法 手摺の高さ
-
防火区画の折返し
-
集成材等建築物って?
-
挟み込みとは?
-
アパートの壁が薄いのですが壁...
-
建築基準法上の屋外階段等の判...
-
天井面からの防煙壁の高さ
-
危険物屋外貯蔵所の油分離装置...
-
危険物屋外貯蔵所の設置
-
マンションの界壁て壊していい...
-
平安時代の女房 プライベート...
-
公共の建物のコンクリートでで...
-
電柱を管理している会社はどこ...
おすすめ情報