dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

絵のように台車を押して曲がっていきます
ですが上手く曲がれなくて、大回りし過ぎても台車の前の方が壁にぶつかりかけたり、壁にぶつからなくても小回りし過ぎて曲がる途中で机に引っかかったりします

どのようにしたらぶつからずに曲がれますか?

質問者からの補足コメント

  • こちらです

    「絵のように台車を押して曲がっていきます 」の補足画像1
      補足日時:2021/02/21 16:44

A 回答 (6件)

後輪2輪が猫車なら、右前輪を、机の角をわずかに通り過ぎた位置で、後端を左に移動させれば、後端は右前輪を支点にした半円を描き、壁に平行になります。


前輪が猫車なら、机から台車の長さだけな慣れた位置で、壁につきあたる寸前まで進み、その位置で前輪側を右に振れば壁に平行になります。
壁と机の間にそんな余裕がないときは、机からの余裕が必要ですが、十分余裕のある離れた位置で台車左を可能な限り壁に近づけ、その距離を保ったまま前進させます。
これで右後端が机に当たるようでは、すんなりは曲がれません、後輪を無理にずらす必要があります。
あとは前進、後退を繰り返す、いわゆる切り替えしが必要です。
    • good
    • 1

私が仕事で台車を使う経験上では、ヘアピンカーブや下り坂では、後ろ向きに引く方が通りやすい、という事です。

その部分を通る前に方向転換する手間はかかりますが、慣れれば一回で通過出来ます。
    • good
    • 1

机のとこまできたら後は荷物を手で持っていったら?

    • good
    • 0

この絵で何とかなる、と思っている時点で、解決不可能です。


通常の台車は猫車といわれる、方向が自由に変わる車が、前二輪。または後ろ二輪についています、またついていないのもあります。
    • good
    • 0

一時停止しましょう

    • good
    • 0

台車を手で押す方の後輪は、自動車の後輪と同じで固定されており、前は自由にどこでも回転し自動車の前輪と似ています。



後輪が机のすぐ近くを通るようにすると簡単です。
直進して後輪を机の近くに置いた状態で止まって、止まったまま強引に前輪を方向転換させる方法もあります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!