dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

温水ボイラーなど、給水がまずシスタンクに入るタイプの物が
ありますが、あのシスタンクは何の意味があるのでしょうか?

 単に、水がたまっているだけで、どのような役割が
与えられているのか分かりません。
ご存知の方教えてください。

A 回答 (1件)

 シスタンクとは「シスターン」とも呼ぶ物の事だと思いますが、この用語で検索されればいくらかは出てくるだろうと思います。


 私の個人的な理解では、(1)特に温水を循環して使用している場合、湯の温度膨張の吸収代としての意味合いと、(2)タンクを高い位置に置くことでボイラに位置ヘッドのみで給水させる(高温の湯はポンプで引きにくいので)意味があると思います。
 常に水道の圧で給水して、湯はリサイクルしないような場合は、シスターンは多分不要でしょう。
    • good
    • 8

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています