

自走迫撃砲『AMOS』について質問です。
『AMOS(Advanced Mortar System、先進迫撃砲システム)』とは、フィンランドのパトリア社(英語版、フィンランド語版)とスウェーデンのBAEヘグルント社が協同で開発、提案している迫撃砲システムである。
この迫撃砲システムは、口径120mmの滑腔砲を採用した後装式の迫撃砲を二連装にした砲塔に弾倉、装填装置、射撃管制装置などを組み込み、これを装輪または装軌車両に車載して運用するというものなのですが、ここで質問です。
迫撃砲の利点は、通常の大砲に比べると構造が簡素で、しかも反動は地面に吸収させる方式によるため駐退機や復座機といった反動制御機構を省略し、機構を簡素化することができるという利点があるのですが、ではAMOSの迫撃砲は、どうやって発射時の反動を吸収させているのでしょうか?

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 ドローン迎撃迫撃砲を発明しました。 9 2022/11/07 14:45
- 政治 自衛隊の対潜哨戒機P-1には、対空ミサイル防御システム「パルティア」を装備するべきですね? 6 2022/09/12 04:41
- 政治 次期戦闘機には、私の発明した対空ミサイル迎撃システム「パルティア」を採用するべきですね? 3 2022/08/15 13:40
- 政治 ウクライナ戦争を終わらせる、偉大な発明ですか? 7 2023/03/29 21:46
- 軍事学 一人乗りボートが何十万隻も有れば、北海道を占領する事は可能ですね? 18 2023/03/03 09:00
- 軍事学 なぜ4号駆逐戦車に88ミリ砲を搭載できなかったのですか? 4 2022/11/12 15:48
- 軍事学 自衛隊が使ってる迫撃砲弾はエアバーストが出来ますか? ウクライナでは近接信管が使える砲弾はそうでない 2 2023/07/17 11:29
- 洋画 Ed209って、絶対対人用じゃないですよね(笑)だって両腕に20mm機関砲合計3門とロケットランチャ 3 2023/02/27 18:20
- 世界情勢 第二次世界大戦の主要各国の歩兵分隊は半分以上が小銃を持って戦いましたが何故全員、短機関銃や軽機関銃や 4 2022/12/14 22:37
- 軍事学 第二次世界大戦の主要各国の歩兵分隊は半分以上が小銃を持って戦いましたが何故全員、短機関銃や軽機関銃や 2 2022/12/14 22:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自走迫撃砲『AMOS』について質...
-
薬の吸収を、よく方法はありま...
-
お酒と一緒に飲むと・・・
-
良いもの?あらゆるもの?
-
EPSON PM-A870の廃インクカウン...
-
肉や魚などは、胃で消化されア...
-
下痢
-
ラットの消化についての質問で...
-
核酸は消化酵素でどのように分...
-
カップラーメンとお菓子ではど...
-
脂っこいお肉を食べると気持ち...
-
朝起きたら冷蔵庫のドアがあい...
-
AmazonでビタミンDのサプリメン...
-
42歳MTFのホル乳はどうですか...
-
おすすめのプロテインを教えて...
-
カテキンと牛乳の栄養学的な相...
-
私は凄く薄味が好きです なので...
-
酵素洗顔でいちご鼻治った方い...
-
ミキサーで作る野菜・フルーツ...
-
食生活をどうすれば・・・
おすすめ情報