dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

だんなのことで相談があります。中学生になる息子と小学生と幼稚園児がいます。旦那は休みの日は、朝から深夜までゲームとお酒とテレビをみるといった感じで過ごしています。子供の発表会にもきません。それは長年続いたことなので、あきらめてますが、私にいつもクズやゴミといってきたり、物を投げつけたり、首をしめられたこともあります。
子供のことで相談しても、いつも私のせいにします。子供がゲームばかりで勉強しないのは、おれの言う通りに、朝勉強をやる習慣をつけさせなかったからだとか、てめえは、クズで学校のレベルもうちの家系の一番下なんだよ、子供にまでクズを移すなとか、何か相談するとこんな感じで言われます。朝は、パートの仕事もあり、食べさせるのと、学校いかせるので精一杯で勉強はみれないと言ったら、自分自分で、てめえはどれだけ偉いんだよと言われます。おまえは、精神病なんだよ、まじ精神なやつは無理だわ、気持ち悪い、死ねと言われました。そのような診断はうけていませんが、子供たちのまえで暴言暴力をされるのも子供にもよくないと思っています。私の意見を言うと、機嫌悪いので、暴言をうけても、言い返さないように我慢してますが、限界です。旦那の上からにらみつけるような目つきや、暴力や、いすを投げつけたりするのが夢にまででてきて、泣いて起きることもあります。子供がレベル低い学校にしかはいれなかったら、顔面蹴るぞと言われています。この先、どうしたらよいかわかりません。うまくやるには、いわれるがままにするしかないのでしょうか。

A 回答 (6件)

勇気を出してキッパリと、そんな態度はDVだと言いましょう。



できればコッソリ録音したり、惨状のあとを写真に納めましょう。離婚の際の調停で証拠になります。場合によっては警察にも動いてもらう必要があるかもしれません。

子供さんにも暴力で辛い思いをしている事をきちんと伝えて、家を出るべきです。上のお子さんには友達や部活など自分の世界もおありでしょうから、大人と思ってお父さんのしている事は犯罪行為だと言うことを伝えて説得しましょう。逃げ込む先にご実家などのあてが無ければ事前にシェルターなどを調べておくのも良いでしょう。

DVを見ている側のお子さんも、耐えがたい想いをしている被害者です。

ご自分と、お子さんを守って下さい。今すぐアパートを借りたりするお金が無くても、公的な援助で出直せます。

長年連れ添って、愛情もあるかと思います。ですがお話通りの日常なのであれば、勇気を出して変えていくべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。前に暴力はだめだよねと伝えたら、髪の毛を10本程度ですが、むしられました。なんてことをする人なんだろうと、怖くなります。子供たちのほうが、被害者ですよね。何にもしてなくてそんなおそろしい現場をみているのですから。
一度、相談できるところに連絡してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/03/09 14:46

稼ぎがないからそんな男の「金」に縋り付いて子供育てるしかない、なんですね。


パートしつつもっと稼げる仕事を探そうという気力もないですか?
一番ベストなのはあなたも経済力を身につけて、対等な立場で旦那に物申せるようになることだけどね。

それが出来ないのであれば、せめて子供はきちんと面倒を見てあげたら?
ちゃんと子供と向きあって子供の話を聞いてあげて、
その上で「ゲームばかりして勉強しないとどうなるか」を教えてあげて。
朝は忙しくて無理でも、パートや学校から帰ってきた時なら時間は作れるでしょう?
「時間ないから無理なのよ!!」であなたも子供に向き合ってあげないままじゃ、可哀想だよ。
子供と向きあってあげる時間を作ること、
子供が信頼できる親になってあげることは、大事なことだと思うよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そうですよね。子供といる時間は母親のが多いし、話をゆっくりできる時間もあるので、どう伝えれば心に響いてくれるか、なぜ勉強が必要なのかを、親としてしっかり伝えていけるようにしないといけませんね。
子供の将来のために、頑張らなきゃですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/03/09 14:34

耐えられないのはあなたですよね。


幼稚園だけ連れて家を出ましょう。
あなたがいなければ家が回りませんよね。
家で役に立たない父親を見れば暴力的に振る舞っている子供たちもなにか気がつくとかも。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
子供が暴力的なのは、両親がこんなだからなので、本当に反省してます。子供と父親は、ゲームでコミュニケーションしているので、私がいなくなったら、どうなるんだろうかと考えてしまいます。いないほうが、みんな普通になるのかな。。。
なんていつも考えています。

あまりにひどくなったら、一度出てみようかなと思います。

お礼日時:2018/03/09 14:40

辛いですよね。


でも、子供達には決してよくないですよ。
まず、地域の福祉事務所にいって、相談してください。
そして、子供達を育てる環境じゃないことを、伝えてください。そして、離婚したら、生活保護は、もらえるのかどうか?無理なら、どのような免除をしてもらえるのか?
そして、今度、旦那が暴言はいたりしたら、子供にそっと警察に連絡してもらう。
そうしたら、今までの環境から、変わることができると思います。こうなったら、助けてもらえるところは、恥ずかしくも何もない。助けてもらいましょう。お母さんが幸せなら、子供も幸せです。お母さんの辛い顔、子供達は見たくないよ。きっと、我慢していると思います。人生一度しかないんだから、我慢ばかりせずに、自分自身も大切にしないと、子供達にも優しくしてあげれなくなります。
申し訳ないけど、旦那がいなくても、生活できます。
国から、免除してもらえるところは、してもらいましょう。今まで我慢したんだから。子供達が可哀想よ。
貴女と、子供達が幸せになる事だけを考えて、勇気をだして、相談してください。
直接警察に相談してみるのもありよ。
貴女には、子供という強い見方がいる。
頑張って。お母さん。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですよね、私が暗い顔ばかりしているので、幼稚園児の子は、みんなで仲良く暮らしたら幸せなのになぁなんて言うようになっています。こんな小さい子供にまで辛い思いをさせているなんて、本当に申し訳ないです。旦那の実家には時々つたえていますが、何がそんなふうにさせているのかしら。原因は、何かしら。何もなければ、そんな事をいったり、やったりする子ではないと言われました。私が主人をたてないからだとも言われました。

自分のことを言うと旦那がものすごく機嫌悪くなるので、言わないようにしていました。子供にも、そんな気持ちが伝わっています。
それではだめですね。母親なのだから、子供が心地よいおうちにしないといけませんよね。
ありがとうございました。相談できるところを探して、これからのことをしっかり考えます。

お礼日時:2018/03/09 14:59

家庭環境が悪い中で子育てをすることが、果たしてお子様のためになるのですか?


子供の育つ環境を今一度よく考えて欲しいなと思ってしまいました。
きつい言い方で申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。おっしゃるとおりです。こんな環境にしている親がすべて悪いです。子育てによいはずがありませんよね。私が言われても我慢していればみんなが幸せになると思っていたのですが、それも違いますよね。そんな暴言の飛び交う環境がよいはずがありません。言われないように努力しても、機嫌が悪いと、何かしらみつけて言い出します。なので、どうしたらよいか考えてみると、やっぱり離婚という文字が浮かんできます。
子供に一番よいほうに向かうように頑張っていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/03/09 15:06

もう既にDVですね。


子供のために離婚の選択はしないおつもりですか?
逆に子供のために離婚しますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
子供のために離婚できないです。
でも、幼稚園の子が、不安感が強かったり、上の二人は暴力的な感じがします。親のせいだと認識しています。資金があれば、子供と家を出たいのが本音です。

お礼日時:2018/03/09 01:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!