dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

機械オンチの高齢者です。解りやすくご指導頂ければと思います。
パソコンwindows10を使っております。これまでchromeでスターフライヤーの予約をしておりました。久しぶりに予約を取ろうとしたところ、「このサイトは安全に接続できません」と出てきてしまいました。私なりにちょつとやってはみましたが、上手くいきません。よろしくご指導頂ければと思います。お願いいたします。

A 回答 (5件)

Google Chrome を最新版に更新してみてください。

ブラウザのルート証明書が古いのかも知れません。

画面右上の設定ボタン(縦方向の「…」ボタン)を押して、「ヘルプ」→「Google Chrome について」を開いたら更新できます。

パソコンの日時が正しいかも確認してください。デスクトップ画面の右下に表示されています。CMOSバッテリー(ボタン電池)切れで時計が狂っていると、日時が1970年とかになっている場合があります。その場合、有効期限の判断が正常に行えないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。早速Google Chromeを最新版に更新いたしました。スターフライヤーの予約サイトに接続することが出来ました。本当にありがとうございました。スッキリいたしました。

お礼日時:2018/03/13 18:23

セキュリティー証明の期間が過ぎて失効している場合。

あるいは、単純に有効期限でも、セキュリティー証明の中間証明などに問題があったりして、失効させられているとそのように表示されます。

スターフライヤーは、Symantec Corporationのセキュリティー証明を利用しているみたいですから、失効なり無効にされている可能性があります。
https://knowledge.symantec.com/jp/support/ssl-ce …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。bx2さんからのご指摘でchromeを最新版に更新し、問題を解決することが出来ました。皆様の貴重なご指摘、本当にありがとうございました。

お礼日時:2018/03/13 18:35

「このサイトは安全に接続できません」 と出てくるのは、保護されていないサイトに見られる警告ですね。

今、「スターフライヤー」 に Chrome でアクセスしてみましたが、このような警告は表示されませんでした。下記は、その時のアクセスの模様です。

鍵のマークが付いているかどうか、保護された通信かどうか、URL が "https:" になっているかどうかを確認して下さい。これらのマークが付いていると、暗号化された安全な通信が行われています。他者のページからリンクされている URL だと、悪意のある第 3 者の偽装サイトである可能性がありますので、Chrome を立ち上げ直して 「スターフライヤー」 で検索したページにアクセスしてみて下さい。今度は大丈夫だと思います。

今は、個人情報などを入力する場合は、SSL で保護されているかどうかを重要ですね。
https://www.cybertrust.ne.jp/sureserver/basics/s …
「機械オンチの高齢者です。解りやすくご指導」の回答画像3
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。貴重なご指摘をいただき、確認したり、試したりといろいろ試みてみましたが上手くいかず、どうしたものかと思っておりましたが、bx2さんのご指摘で問題が解決いたしました。本当に貴重なご指摘ありがとうございました。

お礼日時:2018/03/13 18:47

もしかすると、スターフライヤーのサイトが Symantec Corporation の証明書を使用しているからかもしれません。


https://knowledge.symantec.com/jp/support/ssl-ce …

Windowsを使っていないので、Chrome側の設定等で回避する方法はわかりませんが、FireFox、Edge、Internet Explorer等、別のブラウザを使えば「このサイトは安全に接続できません」の警告は出ないのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。貴重なご指導ありがとうございました。

お礼日時:2018/03/13 18:50

セキュリティソフトに何を使っているか分かりませんが、多分それが悪さをしているか、スターフライヤーのサイト側のSSLの証明書などの問題か、とりあえず今僕のPCからChromeでスターフライヤーに繋げてみたら普通に繋がったので、サイト側の問題ではなさそうな気がします。


一例ですが下のリンクを参考にどうぞ
http://kiyotatsu.com/ssl_err/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、本当に申し訳ございませんでした。bx2さんからのご指摘でchromeを最新版に更新しましたところ、問題を解決することが出来ました。貴重なご指摘、本当にありがとうございました。。

お礼日時:2018/03/13 18:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!