dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。パソコン初心者です。
どうかお助け下さい。
webページを見ようとしたら、「Norton Internet Security がこの制限サイトに対するアクセスを遮断しました。」という表示が出て、見たいページが見れません。
どうすれば見れるようになるでしょうか?

A 回答 (6件)

Norton Internet Security の保護者機能がオンになっていたら、


オフにして試してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見れました!ありがとうございました!よく分からぬうちにオンにしていたようです。ノートンさんのせいではありませんでした!ごめんなさい!itosin4さん
ほか、回答くださったみなさん、本当にありがとうございました!感謝します!私も得意ジャンルで回答して何かの役に立とうと思いました!感激!

お礼日時:2005/07/08 12:39

どうやら解決したようなので、No.1の補足の疑問だけ追加で書きます。


>保護者・管理者というのは・・・?

これは職場や学校など複数の人間が同じPCを共同で使うときに、「管理者」だけがそのPCの機能を完全に使うことができ、他の使用者は制限された機能だけしか使えないように設定されることが多く、また家庭で子供さんが危険なサイトにアクセスしないように保護者が同じように管理者権限を持って、許可がないとソフトのインストールもできないような設定をしていることもあります。
質問者さんのPCは完全に自分のPCのようでしたがこういう使い方をさせられることは特に社会に出てから多いので、職場PCで許可された以外の使い方をすると処罰もありうると覚えていてください。

>無視する、というのはどういうことなのでしょうか・・・?
これは私の書き込みが質問者さんの状況とは違うなら、このアドバイスは無視してくださって結構という意味でした。やはり状況が違っていたらしいので失礼しました。

http://help.yahoo.co.jp/terms/detail/000/074.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

複数の可能性まで考えてくださり、ありがとうございました!
lessonさん他皆様のおかげで、ようやく霧が晴れてきたようです。
自分で訳も分からず設定を厳しくしていたようです。
幸い今回は自前のパソコンでした。今後は今回のようなことも十分注意しつつ、PCを楽しみたいです。
感謝。

お礼日時:2005/07/08 17:03

ノートンのファイアウォール内に


このWEBサイトは常に許可するという
追加項目が有ったと思います。
 今手元にノートンの入ったPCが無いので
詳細まで解らんのでスミマセン;;
セキュリティを下げると全部みられる替わりに
当然こちらの保護能力も下がりますので、
「中」で止めておいた方が無難かと・・・
あと、ファイアウォールの無効も同様です。
全部見えますが、こっちの情報も筒抜け状態で
コワイです~
サイトによっては、自分から「ノートン」等を
入れていると一部写らない可能性が有ります云々
といった内容を記載されている方も居ますので、
そのサイトを許可するに設定した上で
一度管理人からのメッセージ欄等が有れば確認して
みては??
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!ファイアーウォール内にWEBサイトを常に許可する追加項目?早速調べてみます。
レベルは「中」にしておきます。
ファイアーウォールも有効にします。
マカフィーからこのノートンに変えた途端にこうなり、「???」状態でした。アドバイスは助かり、心強く感じます。ありがとうございます。

お礼日時:2005/07/08 12:12

ツールをクリック→インターネットオプションをクリック→セキュリティをクリックして中以上になっていたらそれを少し下げられたらどうですか。

この回答への補足

ありがとうございます!
やってみます。
実は一度インターネットオプションを開けたことはあったのですが、「パソコンを守れなくなるのでは」という思いから、思い切って下げることができず、今の状況です。
中より下にしても、セキュリティ上問題はないでしょうか?
ちなみに見たいページは取り立てて危険な感じはしないのですが。

補足日時:2005/07/08 11:05
    • good
    • 0

右下のアイコンからセキュリティを無効にするってできませんか?

この回答への補足

できました!
・・・でも、こうすることでパソコンを守れなくなることはないのですか?
見たいページは危ない感じではなく(あくまでぱっと見では、の話なのですが・・)、「何でこんなページまで見れないんだろう?」というものです。

補足日時:2005/07/08 11:01
    • good
    • 0

ご自分のPCですか?


もし保護者や管理者が管理上設定してあるものなら外す方法は回答もつきませんよ。
違う状況ならこれは無視して結構です。

念のためにNISのバージョンも補足に書くと同じユーザーの方からそれに対応したアドバイスも来そうです。バージョンによって操作法が違うものもありますので。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
自分のパソコンです。ついこの間購入して、最近ようやく使い始めたものです。
これまた恥ずかしいことなのですが、保護者・管理者というのは・・・?無視する、というのはどういうことなのでしょうか・・・?
何も知らなくてすみません。

補足日時:2005/07/08 10:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!