dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Firefoxのテーマやアドオンは非常に魅力的でいくつか使っていますが、その反面、どの程度セキュリティが確保できているのか不安に思うことがあります。特に、Firefox公式サイトに登録しておらず、ダウンロードしている人数が少ない物に関して。
良いテーマを見つけたのですが、インストールするかどうか迷っています。
別段、入力などには影響しないため問題ない気もします。
どの程度、セキュリティに影響がありますかね?
もしくは、jarを回答してどこか見れば分かりますか?

A 回答 (3件)

他のソフト(例えば、Winamp)のプラグインから、マルウエアに感染しているファイルがたまに見つかります(20~30個に1個程度)。

Winampは人気ソフトなので、悪質者のターゲットになっています。Firefoxでも、汚染したアドオンがあっても不思議ではありません。また、Interclueのような、各URLのチェックのために外部サーバーと常時通信を行うアドオンもありますから、悪質コードをアドオンに仕込むことは簡単なのでしょうが、ダウンロードやインストールの時にセキュリティソフトがチェックしますので、あまり恐れる必要は無いです。不安でしたら、インストール後に複数社のスキャナーでチェックしてください。特定の文字・数字列を登録して外部漏洩を防止するセキュリティーソフトもあります。

http://cowscorpion.com/Software/cate_Security.html
http://www.virustotal.com/jp/
    • good
    • 1

>Firefoxの拡張(テーマやアドオン)は危険ですか?


Firefoxで、特定のアドオンをインストールしている場合に、高危険度で情報流出の脆弱性の話題が今年もニュースになってました。

>利用者数が少ないと、セキュリティホールも長期間にわたり、発見されにくい
確かにそうかもしれませんが、逆に利用者が少ないのでセキュリティホールを突かれても誰も気づかない可能性もありますし、
被害者が少なく話題にもならないかもしれないし、
又アドオンの作者側が仕込む可能性など、
これはもう言い出したらきりがないですが。

デフォルトのFirefoxは安全でも、アドオン使用によるセキュリティリスクは常に、伴うと個人的には思います。あとは確率の問題でしょうが、
それに関しては、実際私もわからないです。
    • good
    • 0

Firefoxは、セキュリティも整っています。

加入者が少ないため、ハッカーも相手にしていませんから、その面からも安全性は高いです。利用するならFirefoxをインストールすることが基本です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
ただ、利用者数が少ないと、セキュリティホールも長期間にわたり、発見されにくい可能性がある気がしています。
例えば、新しいテーマやアドオンが気軽にできるため、その中に、キーロガーのようなものを仕組み、ヤフオクや銀行などのIDやパスワードが抜かれる可能性を危惧しています。
原理的には、外部に発信するようにすることは可能なのでしょうか?

お礼日時:2008/09/06 11:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!