A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
補足
>同じ街区で別の建物に同じ住居番号が振られることは有り得ないので、
間口が狭くて入口が接近していると(例えば10m以内に2軒並んでいるとか)、
同じ住居番号が振られる場合もあるようです。
しかし、麹町一丁目8番の「OIマンション」と「麹町ニシベマンション」は
同じ街区の背中合わせにあるので、同じ住居番号になることは考えにくいです。
No.3
- 回答日時:
株式会社 日本システム印刷
http://ns-print.com/
〒102-0083 東京都千代田区麹町1-8-6 麹町ニシベマンション203
と、会社のWebサイトに書いてありますが、
いろいろな地図サイトでこの住所を検索すると、どれも同じブロック(街区)の
表通りに面した「OIマンション」を指しています。
Goo地図
https://map.goo.ne.jp/map/search/latlon/E139.44. …
GoogleMap
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%80%92102 …
Mapion
https://www.mapion.co.jp/m2/35.68524316,139.7417 …
MapFan
https://mapfan.com/map/spots/A,35.685209168071,1 …
Yahoo!地図
https://map.yahoo.co.jp/maps?lat=-82.42305661052 …
住居表示(住所)は
簡略表記:東京都千代田区麹町1-8-6
正式表記:東京都千代田区麹町一丁目8番6号
仕組みとしては、
都道府県名: 東京都
市区町村名: 千代田区
町丁名: 麹町一丁目 (町丁名は漢数字が正式です)
街区符号: 8番
住居番号: 6号
街区内の住居番号は、市区町村の中心部に最も近い建物の場所を「1号」とし、
時計回りに「2号」「3号」「4号」…と振っていくのが一般的な決まりです。
大きな建物があると、後々分割されたときのために番号を空けて振ったりします。
なので、麹町一丁目8番6号は「OIマンション」で正しいと思いますが、
不動産情報サイトで「麹町ニシベマンション」を検索すると、こっちも
8番6号と表示してあるものがあります。
同じ街区で別の建物に同じ住居番号が振られることは有り得ないので、
どれかが間違っているとしか言いようがありません。
「OIマンション」から「麹町ニシベマンション」に引っ越したのに
古い住所を表示している…というようなことは考えにくいですし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
記号の意味 GH、FH
-
住所が不十分でも届くでしょうか?
-
住所の書き方について
-
[乗換]
-
グーグルマップの航空図を元に...
-
縮尺5万分の1の地図上で1センチ...
-
町域とは
-
google map 地図のスケールが分...
-
地理についての質問なのですが...
-
北海道から沖縄までの距離は何...
-
50・60・70・80年代の世界地図
-
道路幅がわかるような、できる...
-
郵便番号の下四桁が「0000」と...
-
昔の住所表記を現在の住所表記...
-
上総、下総は上下がなぜ反対な...
-
地図の縮尺
-
縮尺の計算方法
-
ALTとは何の略ですか?※高度を...
-
東京都荒川区の形ってサモトラ...
-
地図の縮尺について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
記号の意味 GH、FH
-
住所が不十分でも届くでしょうか?
-
[乗換]
-
住所の書き方について
-
google map 地図のスケールが分...
-
地図の縮尺について
-
グーグルマップの航空図を元に...
-
郵便番号の下四桁が「0000」と...
-
昔の住所表記を現在の住所表記...
-
縮尺5万分の1の地図上で1センチ...
-
北海道から沖縄までの距離は何...
-
町域とは
-
高校、地理なのですがわからな...
-
道路幅がわかるような、できる...
-
インターネット上にある地図を...
-
メルカトル図法での大圏コース...
-
50・60・70・80年代の世界地図
-
住宅地図 古いをみる方法
-
2万分の1の縮尺図 縮尺のcm
-
カーナビやネットで住所検索し...
おすすめ情報