
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
棟を並べ、【並べ】->目的格「甍を」があるので、「並ぶ」のではなく他動詞「並べる」と考えて、さらに「並べず」と活用させる。
下一段は「蹴る」のみ->下二段あるいは去年焼けて今年作れり。【焼け】->接続助詞「て」が続く場合は連用形。連用形がエ段なら「蹴る」以外は二段->下二段
あるいは大家滅びて【滅び】->上二段動詞は数が少ないので覚えましょう。特にヤ行上二段活用は「老ゆ」「悔ゆ」「報ゆ」三語のみ->上二段
夕べに生まるるならひ、【生まるる】->文意から「生む」か「生まれる」かを見分けること。ズを付けると「生まれず」。下一段は「蹴る」のみ->下二段
いづ方より来たりて、【来たり】->カ変の「来」以外に「来たる」という動詞があった、と覚えます。->四段
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
doとdoesの違いを教えてくださ...
-
誰か(隠す)の活用表教えてくだ...
-
I did play tennis と I played...
-
熟語の構成 「必要」と同じ構成...
-
連用形は用言…などに続くとあっ...
-
中2英語です。 私は本を読むこ...
-
英語得意な人お願いします!!
-
isn't don't didn'tの違いはな...
-
英語です Under no circumstanc...
-
なぜ「走る」や「足る」はラ行...
-
(1)でなぜfulledじゃなくてful...
-
学校祭は私をわくわくさせる。...
-
You were stupid to do such a ...
-
古文の助動詞の「て」と助詞の...
-
What is in the box.というのは...
-
have has had の違いをおしえて...
-
かきやりしその黒髪のすぢごと...
-
Whose bike is that? と Whose...
-
こんなに大きなの「こんなに」...
-
spentとspendの違いは何ですか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
doとdoesの違いを教えてくださ...
-
have→hasになる時は sheやheぐ...
-
大和物語の馬槽(下野の国に、男...
-
古文の質問です。 「蹴られたり...
-
熟語の構成 「必要」と同じ構成...
-
英語得意な人お願いします!!
-
語幹にカッコがつくのはどうい...
-
連用形は用言…などに続くとあっ...
-
古語の「折がちなり」という形...
-
have has had の違いをおしえて...
-
someは複数なのにThere is some...
-
【他動詞と誤りやすい自動詞】...
-
格助詞「に」と断定の助動詞「...
-
英語で、アメリカ人 というには...
-
peopleの疑問文はdoですか? do...
-
文節の分け方を教えてください
-
中2英語です。 私は本を読むこ...
-
刀狩って、「り」を送りません...
-
How will the weather be tomor...
-
古典 高一 動詞の活用形 問 「1...
おすすめ情報