プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

刀狩って、「り」を送りませんよね??

○⇒刀狩
×⇒刀狩り

A 回答 (8件)

社会科で秀吉が行った「刀狩令」のことをいうなら、送り仮名はつきません。

これは固有名詞だからで、分かりやすく言えば「モーニング娘。」に「。」がつくのと同じ、これで一つの言葉だからです。


国語で「刀狩り」と言う動詞を使いたいなら、「り」は原則として必要です。
たとえば「豊臣秀吉は、刀狩の命令を発し、農民たちの刀狩りを行った」
というが正しい使い方です。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

例文があるとすごく分かりやすかったです!☺︎
ありがとうございます!!!

お礼日時:2020/08/20 09:33

ケース・バイ・ケースです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

やってみます

使い分けですね!
他の方も丁寧に使い分けを教えてくださったので、それを元にやってみます!

お礼日時:2020/08/20 09:34

「狩り」が連用形の場合は「り」を送り、名詞の場合は送らなくてもよい、ということでしょう。

「森に入って狩(り)をする」
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます!
助かりました( ¨̮ )

お礼日時:2020/08/20 09:35

どちらも正解です。



(Wikipediaからのコピー)
刀狩(かたながり、刀狩り)とは、日本の歴史において、武士以外の僧侶や農民などから、武器の所有を放棄させること。

ただ、歴史の教科書やテストなどでは、送り仮名を省いて「刀狩」とするのが通例です。

国語の規則としては、送り仮名を入れて「刀狩り」とするのが本来は正しいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

天才やな

なるほどです!!
コピーまでありがたいです!ありがとうございます( ˶˙ᵕ˙˶ )

お礼日時:2020/08/20 09:33

これは「刀狩り」が本則で、「刀狩」は許容。



中学校の国語でどう教えているのか知りませんけど、日本語の主務官庁である文化庁は、以下のように説明しています。
https://www.bunka.go.jp/seisaku/kokugo_nihongo/k …

--------------------------------------
送り仮名の付け方
https://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/sisaku/jo …
単独の語→1 活用のある語→通則1
活用のある語(通則2を適用する語を除く。)は,活用語尾を送る。
--------------------------------------
複合の語→通則6→本則
複合の語(通則7を適用する語を除く。)の送り仮名は,その複合の語を書き表す漢字の,それぞれの音訓を用いた単独の語の送り仮名の付け方による。

→許容
読み間違えるおそれのない場合は,次の( )の中に示すように,送り仮名を省くことができる。
--------------------------------------
    • good
    • 2
この回答へのお礼

がんばります

詳しく丁寧にありがとうございます(;_;)
助かります、!

お礼日時:2020/08/20 09:32

制度のことなら「り」は付かない。



刀を奪い回る行為なら「刀狩り」になるでしょうけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やってみます

使い分けがあるということですね!!
なるほどです!ありがとうございます☺︎

お礼日時:2020/08/20 09:31

どっちでも正解です

    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうございます!

お礼日時:2020/08/20 09:30

送らないよ〜

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます!

お礼日時:2020/08/20 09:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!