重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

教育ローンは誰が払うか。
奨学金制度と教育ローンを利用して大学卒業しました。奨学金は自分の意思で借りたので4年間かけて返済して来ましたが、あと80万円程残っています。
自己都合ですが、これから3年ほど働けないので貯金で全て返します。ですが今日父親に教育ローンも残っている(170万円程)と言われました。
皆さんの家庭では大学資金はどのように親子で割り振りしていますか??
甘い考えかもしれませんが、教育ローンは親が出してくれてもいいんじゃないかと思ってしまいました。
両親共働き現役でトータル年収900万円で、大学は私立短大で実家暮らしでした。

A 回答 (4件)

年収900万も有れば実家暮しなんだし黙って払って遣れば良いのにね、



家のローンも有るのかも知れないが、

何か近頃の親って感覚がセコいですね、

ワタシなんかには理解不能です。
    • good
    • 2

うちは高校生で借りた奨学金は親が返すけど、娘は専門学校に進学しますが、一年は学資保険と貯金で賄うけど、二年次は自分で奨学金を借りてちゃんと返済計画を立てて借りないといけないと話してます。

うちは僕が障害があって就労制限があるので、生活は大変ですが、娘には月10万なら120万だから、120万なら男性なら結婚しても働けるけど、女性はそうはいかないから30才前には返せるように計画して借りるように話してます。

私は両親がいなくて祖父母に育てられたので、大学で奨学金と教育ローンを借りていたので、学生時代もバイトしまくりでしたが、幸い入社した会社が景気が絶好調だったので600万は借りていましたが前倒しして、四年ちょっとで完済できました。
    • good
    • 0

契約通り。

もしくは借りた時の確認。ま、関係ない方が逃げれば相手持ちだ。
    • good
    • 0

法律では決まっていないが、高校までは親の責任。

18歳を超えた選挙権がある年齢だと、子供借金。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!