
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
鉢植えですと、根詰まりが原因というのが一番かんがえられますね。
まだ間に合いますので二回りほど大きい鉢に植え替えましょう。
植え替え前にはメネデールやHB101等の樹力回復剤に一時間ほど根毎ひたしてください。(植え替え後一週間に一度の割合で上記の薬品を散布してください。冬が来る前にこのサイクルは終了して以降は通常の冬管理に戻してください。)
植え替え土は赤玉土に腐葉土そしてバーミキュライトを適せん混合して使ってください。 元気になるまでには時間がかかります。 来年の夏の管理に注意すれば翌春には元気な枝が出てくるでしょう。
*注意
今後ベランダで鉢植え管理する場合、植え替え度に鉢を大きくするのが困難な場合は根鉢をくずして小さくしたのち新しい植土でもとに戻してください。
そして上部の枝をバランスよく剪定(切り戻し)すればよろしいでしょう。
No.1
- 回答日時:
葉先が茶色く枯れるのは病気と生理障害・栽培管理の2種類が考えられます。
病気は葉枯病(斑点性の病気)で殺菌剤の散布により病変の進行を食い止めることができますので詳しくは下記サイトをご参照ください。
生理障害の場合は根詰まりも考えられますので地植えの場合は根の周囲に腐葉土や堆肥などを混ぜて土壌の改良をしますし鉢植えの場合は植え替えます。
総合的な処方箋としては殺菌剤の散布と腐葉土や堆肥・鶏糞・骨粉を施肥することをお勧めします。
参考URL:http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/navi03 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
椿が枯れてしまいました、復活...
-
モミジの品種名を教えて下さい
-
睡蓮の鉢の水中に膨大な数の虫が!
-
家の北西、玄関脇に植える常緑...
-
アジサイモザイク病でしょうか...
-
蓮鉢の水腐り
-
日なたに置いてあるバラのつぼ...
-
ヒメ南天は葉が落ちたら枯れた...
-
ポーチュラカが変!!
-
睡蓮の葉裏に着く透明な物体は...
-
サルスベリの様子が変なのです
-
古語の「生(あ)る」の使い方
-
育ちも枯れもしない我が家のク...
-
カゴ(バスケット)に夏の花を...
-
庭で竹を栽培したいが増えるの...
-
青いアジサイ ブルーキングの...
-
マサキは鉢植えで育ちますか?
-
【根巻き苗の鉢植えについて】 ...
-
園芸:庭の南天の実がつかない
-
黒竹の増やし方
おすすめ情報