

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
建築や家具用材としてあまり聞かない樹種ですね。
板材として加工するにしても結構手間ですよ。
http://kagu-diy.com/diy/material/kidori
又、心材と辺材の違いがないとしても木目が存在する限り
木裏、木表は出ると思いますので反りは出るでしょうね。
加工するにしても出来れば1年以上自然乾燥すると
良いと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2018/03/26 21:39
ご返事有難うございます。
そだねー
置いている場所も無いので、ひと月くらいしか経っていませんが、先日、製材所に持って行きました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1500坪草刈りいくら?
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
50代の住居の住み替えについて
-
新興住宅地に家を買いましたが...
-
今家を購入することについて
-
中古リゾートマンションが売れ...
-
寝てても毎月100万くらい入って...
-
近所の山が誰かの土地なのか、...
-
私の実家は空き家です隣の家の...
-
隣にできた高い塀
-
信州甲府で湿気の少ない別荘地...
-
田舎のお隣さんとの付き合い
-
セカンドハウス(マンション)
-
軽井沢に別荘を買うならどこが...
-
埼玉県に住んでる方、住んだこ...
-
会社へ申請するかどうか悩んで...
-
住民票について
-
無知なので教えてください。 家...
-
犬小屋をたてるための土地を借...
-
自宅から離れた場所で車を持つ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報