dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テレ朝 警察捜査網にて

高速道路で相当の速度で追越していき、かなり離された違反車両を 覆面パトカーで猛追し、速度計測が出来たところでサイレンを鳴らして停止を求めているが、覆面パトカーも違反じゃないの?
証拠映像をテレビ放送 提訴して

質問者からの補足コメント

  • サイレンを鳴らし、赤色灯をつければ緊急車両となり、交通法に従う義務はないでしょうが、

    映像では、追尾中はサイレン鳴らさずに追いかけていました。傍からみたら只の暴走車。 一般車としか思わないから 譲る必要もなく危険な行為

      補足日時:2018/03/18 22:25

A 回答 (9件)

no.1です。


道交法施行令14条において
特に必要があると思われる場合はサイレンを鳴らすことを要しないとあります。

また赤色灯は点灯させていなくても前方集中式警光灯を点灯させていればいいので
問題ありません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

解決しました

ただし書きに明記されているのですね。

「必要がある時に…」とは曖昧ですが、一般車両を装い爆走追尾することも許されるって解釈なのでしょうね

お礼日時:2018/03/20 09:59

基本的にはNo.1、6様のおっしゃる通り。



サイレンを鳴らし、「且つ」赤灯をつけるが基本だが、
場合によっては、サイレンは省略できる。
夜に救急車がガンガンサイレン鳴らすのをうるさいと言うヤツがいるくらいですから。

あの映像では、サイレンが鳴らされていないのはわかるが、
赤色灯が点灯されていた、いなかったかはわからない。
従って、直ちに違反とは判断出来ない。

※この手の話は、最判がS61年なのもあって、ある意味オールドクラシカルな話題です。
テレビ局も放映にあたっては、ガチガチに合法を担保してますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
確かに赤色灯とサイレンは連動とは限らないですよね

お礼日時:2018/03/28 15:03

いい質問ですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
国や警察が絶対不正をしないとは言えないので…

お礼日時:2018/03/22 12:14

No.4世師留です。


再度失礼します。
他の方の回答を見てなるほど!と思ってます。
貴方の質問と回答者さんのお陰で私も長年のモヤモヤもはっきり、スッキリ!しましたよ。
本当にお陰で良い勉強になりました。
確かに曖昧な部分は残りますね。
まあ細々と明記するよりアバウトな感じが良いのかもですね。
どちらにしても違反には気を付けたいと思います。
免停からゴールドになるのにかなり掛りましたし笑
貴方のお陰でスッキリしたお礼を伝えたくて。
有り難うございました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

今 疑惑の国会もそうですが、
分からないだろうと国家権力を不当に使用することはあってはならない事です。

国民には もっと国家の不正を監視 関心をもって欲しいてすね。

追伸、
当方 速度違反は一度もありません。

お礼日時:2018/03/20 14:35

>ここで、弁護士、検察官、裁判官ら有志達が


>有罪確実であると判断し、賛同してくれるなら提訴してみたいです。

 ここで、賛同を得なくても
「最高裁」で出ている!
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id …
「テレ朝 警察捜査網にて 高速道路で相当の」の回答画像6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

証拠能力の面からご回答有難うございます。
刑事事件では、相手の同意なくこっそり録音 録画した場合の証拠能力は否定されるし、おとり捜査も禁止だが、そこにも引っ掛からない判決には疑問が残るが…

お礼日時:2018/04/17 09:34

言われてる意味は分かります。


赤灯を回してなければ緊急車両とみなさないから違反だと言われてるのかと。
これは最近始まった話ではなく前々からある事なんですよね。
それで結果的にウヤムヤと言うか立ち消えしてしまう話題ですよ。
確かに矛盾を感じますよね。
ずっと昔はそれを試すために違反車両と覆面パトカーを追う役目に分かれてカメラで録画して証拠を残すと言うアイデアがありましたが違反車両に誰が犠牲になるかで結果的におわりましたよ。
友人同士の話ですけど。
なんか理由があるのでしょうね、警察は大丈夫と言う。
そうでないと放送も出来ないでしょうねえ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

文章ご理解有難うございます。

何か理由がありました。ただし書きに。

緊急車両(消防、救急、血液、臓器、警察、電気、ガスなど)は、緊急用務のため運転するときは、規定のサイレンを鳴らし、赤色の警光灯をつけなければならない。 

ただし、警察用 車両が 速度違反を取り締まる場合において、特に必要があると認めるときは、サイレンを鳴らすことを要しない。

「必要がある時に」とは曖昧ですが、こそこそ追尾する時も含まれる との解釈なのでしょうね

お礼日時:2018/03/20 09:52

は?



そんなこと言ったらスピード違反の車両を捕まえられないじゃないですか..
じゃあスピード違反はどうやって捕まえんの?
彼らはお仕事ですから。
もちろん、警察だからと言って関係ないときにスピード違反してたらダメに決まってますけど。
    • good
    • 1

>覆面パトカーも違反じゃないの?



 そう思うなら
アナタが、訴訟を起こせばいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

ここで、弁護士、検察官、裁判官ら有志達が 有罪確実であると判断し、賛同してくれるなら提訴してみたいです。

お礼日時:2018/03/18 22:43

公務執行中ですから適用外です。

    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!