dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

通信契約やWi-Fiなどネット関係について






この度、地方へ引っ越しが決まり、ネット関連の設置等を行わなければなりません。今まで実家で当たり前のように使っていたので、仕組みがよくわからないです。引っ越し先ではパソコン、PS4を使うつもりです。また、ゲームに関してはオンラインを利用するのでWi-Fi(有線)も必要です。
この場合、どういった手順で、どこと何の契約を結ぶ必要がありますか?
通信契約というものを行い、ルーターを買えばネット環境は整うのでしょうか?プロバイダ契約というものも見かけたので混乱しています。
また、通信契約を行わずにルーターだけ買っても、通信契約していなければWi-Fiは使えないのでしょうか?

A 回答 (1件)

Wi-Fiって無線LANってものであり、無線方式です。


有線だと、LANとか有線LANとか呼ぶ。

地方とかなら、FTTHなりのエリアかを自身で調べて、ISPに申しこむ。
あるいは、NTT東西と契約して、ISPとも契約する。

FTTHではなく、CATVなら、CATVの業者と契約をする。

それ以外には、WiMAXとかのモバイル回線もあるが、エリアに入っているかを事前に調べる必要がある。

>通信契約を行わずにルーターだけ買っても、通信契約していなければWi-Fiは使えないのでしょうか?

もちろん、つかえます。
当たり前だが、インターネットにつながらないだけです。LAN内だけで楽しめますね。
オンラインゲームなら、インターネットに接続する必要がありますけどね。

あと、オンラインゲームなら、WiMAXとかのプライベートIPだと接続出来ないとかの場合もあるので、FTTHなりCATVなりを選択して下さい。
CATVって業者によっては、Pingが遅い場合もあるので、FTTHのがよいと思われます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!