dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

青色申告でも白色申告でもやっていることは基本変わらないと思うのですが、最近やたらと青色申告を薦めてきます。特に10万円であれば帳簿も今まで通りで良いようです。
しかも、控除額などがありありです。
税務署にとって青色申告をして貰うメリットは10万や65万の控除よりも大きい物と思いますが、どのようなメリットがあり税務署は青色申告を薦めているのでしょうか?

A 回答 (4件)

こんにちは。



青色申告会には、会費収入を増やすという目的があります。その為には、会員を増やさなくてはなりません。だから青色申告会は税務署に働きかけて、納税者が申告に訪れたら青色申告会へ入会するように勧めて欲しいと要請しているわけです。言わば、税務署と青色申告会は癒着しているのです。ちなみに会費は年額20,000円くらいです。高いですよ。

社団法人としての青色申告会の最大の目的は、「・・健全な納税者団体として・・・税務行政の円滑な運営に協力・連携し・・・」とあります。美しい言葉が並んでいますが、分かりやすく露骨に言えば、「・・納税者が悪いことをしないように(=脱税しないように)監督・指導して、税務署の仕事がうまくいくように協力する」と言うことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

社団法人の仕事作りはありえそうですね。ただ、それにしては経費の掛かる(税金が減る)仕組みですし大げさすぎませんか?
というか、税金を無駄遣いしているのが白日の下に晒されると、特に直接国民に痛みを負わせている矢面に立つ機関ですし、佐川氏ではありませんがトコトン叩かれませんかね?

お礼日時:2018/03/23 01:07

>特に10万円であれば帳簿も今まで通りで良いようです。


白色申告ならば帳簿なしでも可能ですね。

帳簿を付けさせることで丼勘定での過少申告の防止、後日証拠となるものを残させることでの税務調査の容易化、取引先の不正への牽制でしょう。

10万、65万といっても税額控除ではありませんから税収の減少よりはメリットの方が大きいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

現在は白色申告でも帳簿は必須です。後日証拠を出させるとのことですが、これは白色申告でも同様に保存義務があります。
そのため、わざわざ10万円の特典を付け、青色申告にさせるのは国にとってデメリットしかないように思うのです。

青の場合は不正がしにくくなると思いますが、仕入れと販売を両方とも書かない場合、白色申告同様、調査が入るまでは分からないのではないでしょうか?勿論、白でも青でも調査が入れば分かる話であり、やはり白を青にする場合、税収を上げたいという国の意向には反する気がするのです。いまいち、国にとってのメリットがよく分からないのです。

ただ、世の中、ただより高い物はないとも、美味しい話には裏があるとも言いますし、国の偉い人が考えた方法ですし、確実に国にとってメリットのある仕組みだと思うのです。その国にとってのメリットはいったい何なのかが気になっています。

お礼日時:2018/03/19 13:34

国の意図なんて法令などに書かれるとは限りません。


想像ではありますが、白色申告を認めてはいるが、簡易的な帳簿や単なる集計作業では、どうしても納税者側のミスやその他の意図で、納税を不正に抑えられている場合があります。しかし、税務調査を使用にも、帳簿等がまともにないなかで調査することは、税務署の職員と言えども、難しいことが多いことでしょう。
また、税務調査その他により税務署は国民のいろいろな情報を把握することも可能であり、それが正しければ正しいほどよいという面もあるのではないですかね。

聞いたところによると、所得税の申告の内容の積み重ねや金融機関から得られる情報や他の監督官庁の情報などから、その納税者の遺族などが得るであろう相続財産等も把握しようとしているところもあるようです。

その代わりに、控除等で優遇を出しているのではないですかね。

あえて書かせていただくとすれば、白色申告も簡易的な帳簿による集計などを求めるようになったはずです。その簡易的な帳簿の作成義務を考えれば、青色申告の会計帳簿等を用意しても大きな負担ではないようにも思います。どうせなら青色申告で65万円の控除を受けてもよいように思います。国民は国の意図にかかわらず法令となれば守らなければならないわけですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
青色10万円の場合、どちらも簡易簿記ですので、白色申告との差は一切存在しないのではないでしょうか?
そうであれば、わざわざ10万円の特典を付ける国にとってのメリットがよく分からないのです。

青の場合は不正がしにくくなると思いますが、仕入れと販売を両方とも書かない場合、白色申告同様、調査が入るまでは分からないのではないでしょうか?勿論、白でも青でも調査が入れば分かる話であり、やはり白を青にする場合、税収を上げたいという国の意向には反する気がするのです。いまいち、国にとってのメリットがよく分からないのです。

ただ、世の中、ただより高い物はないとも、美味しい話には裏があるとも言いますし、国の偉い人が考えた方法ですし、確実に国にとってメリットのある仕組みだと思うのです。その国にとってのメリットはいったい何なのかが気になっています。

お礼日時:2018/03/19 13:29

こうすれば節税になりますよ~ と呼び掛けている気がします

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
今の国家財政を見ると少しでも税収を上げないと大変なことになります。
しかし、多くの人が青色申告をすると、節税がすすみ税収が落ち国家として困ったことになります。
何が目的で特典を付けてまで青色申告に切り替えるよう推し進めているのでしょうか?

お礼日時:2018/03/19 13:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!