dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地元から離れて5年経ちました。
未だに馴染めないというか、ここに住んでることに違和感があり、毎日地元へ戻ることばかり考えてしまいます。
新しい仕事も見つけ、小学校もスーパーも保育園も近く不便もありません。
距離は車で1時間程度なので、親にも友達にも会えないというわけではないのですが、今の土地がどうしても好きになれないのです。
同じような経験された方いらっしゃいますか?
まだまだ住宅ローンがあるので、今すぐに引っ越すことは難しいです。

A 回答 (2件)

わかります。

たぶん共感してくれる方はそうそう居ないでしょうね。実の親でさえわ かってくれないです。
やはり良い場所でも馴染めない街ってありますよね。
私もそんな好きな街ではないです。どちらかと言うと家のほうが嫌いですが住んでる街もどっちもだと思います。
出来ることなら引っ越したいです。簡単に引っ越せば?と人には言われるかもですが、売ることでプラスにはならずマイナスになるならば我慢すれば済む話ですが、これが日常ストレスになってます。逃げ出せるなら旦那をそこまで嫌いではないけど離婚したいとまで思ってしまいます。でもそれやったら子供にとっては自分勝手ですよね。我慢するしかないのです。
お互いストレスの解消法を見つけてあまりストレスにならないよう頑張りましょう(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもよく分かります‥。
私も親に、そんなに損するならわざわざ引っ越す必要はないと言われてしまいました。

なので今は考える暇を作らないくらい働いてさっさとローンを返してしまえば良いと自分に言い聞かせてます(_ _).。o○
子育てしながらの仕事も、体調を崩せば元も子もないのですが、それしか方法が見つかりません‥。
共感してくださって嬉しいです。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2018/03/19 19:06

私も地元から離れ、家族はみんな地元。

一人だけ遠くにいます。一人暮らしで今の旦那と出会い、婚約したものの独身時代から訳あって旦那の親の土地に持ち家を建てていた旦那の持ち家に否応なく住まなければいけなくなって早10年。
私もこの家、好んで住んでるわけではないので使い勝手悪くて落ち着かなくて嫌いです。一戸建てで端からみれば贅沢な悩みかもしれないけど旦那が嫌いなわけではないし子供もいるので落ち着かない家に嫌でも住まなきゃいけないのです。同じくローンもあと少し残ってるので引っ越すにも引っ越せない。この悩 み旦那にはわかってもらえません。どうにもならない悩みですよね。
凄くわかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
解ってくださる方がいてとても嬉しいです。

こちらで知り合った方には、嫌味と思われてしまいそうでとても言えませんし
地元の友達も、仲の良かった子たちはまだ未婚が多いので、家族に不満もなく憧れのマイホームで贅沢な悩みだと言われるのがオチです。
実は旦那に一度だけ、引っ越さないか?と相談しましたが、一生懸命建てたのにもう売るのかと傷つけてしまい、将来的にも子供の通学の便を考えて。。下宿させるにも多大なお金がかるんだしと説得しましたが、築浅で手放してしまう方が遥かに損失になると計算し断念しました。
家の間取りにも不満があるわけでなく、何が不満なのか、感覚的なことなので理解してもらえないのです。。
ご近所も良い方が多いですし、恵まれてはいるのですがね。。
オープンハート様は10年ですか。。

頑張って好きになろうとしてるのですが、どうしても難しいですね。

お礼日時:2018/03/19 17:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!