限定しりとり

大都市近郊区間に関する、ちょっと変な質問です。
小田原から足柄まで行くのに、小田原駅のjr改札を通って東海道線で上野まで行き、そこから常磐線で北千住まで行き、そこから千代田線で代々木上原まで、そして小田急小田原線で足柄まで行って小田急の改札を出ても、小田原ー足柄間の運賃、124円なんでしょうか?
また、法律的に問題ないでしょうか?

A 回答 (8件)

東京地下鉄線、小田急電鉄線はJR線ではありませんから大都市近郊区間ではありませんしJRの旅客営業規則は適用されません。


各社のICカード乗車券取扱規則が適用されますから運賃はラッチ内乗換経路の最少額となる小田原-JR-中野-メトロ-代々木上原-小田急-足柄の運賃2722円が引き去り額になると思われます。

>また、法律的に問題ないでしょうか?
複乗区間はありませんから問題ありません。
    • good
    • 2

JR小田原駅から入って、小田急足柄駅で降りるのですから


ICカード利用規則の通り、「改札を出ずに」乗換えできる
最短の経路での運賃となるだけでしょ?
124円では絶対ないけど、#1さんの示してるような
JR~メトロ~小田急という経路を通った3000円弱の運賃が
チャージ分から引き落とされるだけのはず。
(JRとメトロは、中野、北千住等で改札を出ずに乗換えが可能。
 メトロと小田急は代々木上原で改札を出ずに乗換えが可能。
 改札を出ずにJR、私鉄、地下鉄との乗換えが出来る駅は多数あり、
 その中から最安となる経路で精算されるのがICカード利用規則)

もう少し簡単な例として、品川~大井町への移動の場合。
JR品川駅から入場し、京浜東北線でJR大井町駅下車なら
IC運賃はJR線のみの133円の引き落としで済みますが、
JR品川から山手線で大崎に移動、改札を出ることなく
りんかい線に乗り換え可能で、それで大井町に行き、
りんかい線大井町下車なら339円(JR133円+りんかい線206円)が
引き落とされます。

今回の質問者さんのやりたいことも、これが拡大しただけの話であり
3000円弱の運賃が引き落とされるだけのことで、犯罪でもなんでもないです。
    • good
    • 0

>小田原ー足柄間の運賃、124円なんでしょうか?



JR小田原入場記録のIC乗車券で足柄で降りて、何で124円で済むの?
小田原駅の改札は、JR在来線と小田急は別々ですよ。

そもそも、私鉄等には一部の特例区間を除き選択乗車なる制度はありません。
ただ、私鉄管内でも経路が特定できない場合、最短経路の運賃が適用されるだけの話。

多分、足柄の改札を通るとエラーでCloseされるでしょう。
バレなくとも立派な犯罪です。
    • good
    • 0

>小田原駅のJR改札


>小田急小田原線で足柄
入場駅の鉄道会社と出場駅の鉄道会社が異なるので
ICカードでの入場なら「改札を出ずに」移動できる最安運賃の合算
(私鉄、地下鉄、JR問わず)での計算となる。
で、実際に「改札を出ずに」JR小田原から小田急足柄へ
移動するには、おそらく質問のようなルートとなるはずなので、
それぞれのJR、地下鉄、小田急の合算運賃が必要。
#1さんの回答が正解でしょう。
「改札出ずに」もっと安いルートがあれば、そっちの運賃が適用される。
    • good
    • 0

勘違いしていました。

小田原駅はJRと小田急の改札は別々でした。
No3の回答は取り消します。
    • good
    • 0

東海道線では東京駅までしか行けません。

    • good
    • 0

SuicaやPASMOなどのICカード乗車券であれば問題ありません。

124円が引かれます。
ただし、大都市近郊区間という規則(これはJRの規則です)にしたがっているわけではありません。
Suica、PASMOの利用条件によって、乗車経路が特定できない場合には、最安運賃が引かれるという規則になっているためです。
    • good
    • 0

>そこから千代田線で代々木上原…



JR 車も走っていますが営業元はJRでなく東京メトロです。

>小田急小田原線で足柄まで行って小田急の改札を出ても…

こちらも JR のルールとは全く関係ありません。

>124円なんでしょうか…

そんなことあるわけありません。
途中で改札・検札がなく物理的には出られるとしても、犯罪行為です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!