
家庭内のパソコンを3台、lanを構築して運用しています。
パソコンを、X、Y、Zとした時、
Xは何時も真っ先に立ち上げていまして、
Y、Zが立ち上がったときに
Xからそれぞれ在るデーターを配布しています。
運用の仕方としては、
Xからそれぞれにpingを通し、通ったことで立ち上がりを判断しています。
このため、pingを発生するタイミングにより、
少しでしょうがタイムラグが発生します。
また、Xの手間も掛かっています。
ココで質問ですが、
メンバーY、Zがパソコンを立ち上げたことを
何らかの方法で、それぞれ(Y、Z)からXに通知する様な手段を考えたいのですが、
どんなモノが考えられるでしょうか。
→例えば、Xのデスクトップに何らかの表示をする、等。
コレが実現できれば、
Xの手間も省けますし、タイムラグも発生せずに一石二鳥と思います。
なお、利用環境は家庭内だけで外には出ていきません。
なので、何処かのサービスを使うということは叶いません。
まt、金は使わずに出来る方法が有り難いです。
妙案などお教え下さい。
宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
早速有り難うございました。
msg、素晴らしいですね。
アッという間に送れました。
まさにコレが探していた解決法です。
お世話になりました。
No.3
- 回答日時:
Windows系だと"-t"オプションをつけてpingを打つのが簡単です。
あるいはここらへんを見てみたらよいのではないでしょうか。
pingを使ったものが多いのは、簡単だからです。
http://search.vector.co.jp/vsearch/vsearch.php?q …
ガチでやるならZabbixあたりを使うことになると思います。
かなり大掛かりになりますが。
No.1
- 回答日時:
起動時にファイルをコピーしに行くバッチをクライアント側のパソコンに仕込んでおくとか。
robocopyとか使うと、ファイルの更新日付とかを確認ながら差分コピーすることも可能。
http://tooljp.com/windows/chigai/html/Windows/co …
こちらの場合も、やはりネットワーク接続を確認してからやったほうが良いこともある。
早速有り難うございました。
robocopy、知りませんでした。
今回は msgを知ったのでそれを使います。
お世話になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ASP・SaaS イントラネットを構築したい 2 2022/04/24 11:08
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- アプリ swiftでスマホアプリを開発した時の動作確認 1 2023/02/14 11:37
- Windows 10 パソコンの起動時、画面が黒いままのトラブルにつきまして。 4 2022/10/02 18:02
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LANで10GbE 3 2022/11/14 02:03
- Wi-Fi・無線LAN 現在 家のWiFi環境でパソコンでネットに繋げるか?画像をダウンロードしたい 3 2023/03/13 15:23
- HTML・CSS WEBサイトの構築。表示データとWEBデザインを分離する考え方を専門用語・業界用語では何と言うか? 8 2022/09/27 09:16
- 哲学 人間はカオスだ!?:国家権力の三権分立と神なる三位一体とのフラクタル構造? 56 2022/11/28 17:29
- Skype 私の身に起こった摩訶不思議な出来事について 3 2023/06/21 17:20
- 教育・文化 高校生です。将来政治家になって犯罪率を0.0%代にしたいのですが、可能だと思いますか? ㅤ 大まかな 8 2022/08/27 18:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
古いパソコンのhddを取り出して...
-
wh3313リカバリー
-
ウィンドウズアップデートも出...
-
パソコン初心者です。 大学で使...
-
レジストリカスタマイズについて
-
図書館で借りたCDが割れました。
-
Logitechウェブカメラ V-UAM27
-
パソコンから異音そして動作が...
-
lan内のメンバー立ち上げ確認
-
Fnキーが効かなくなりました。
-
10年前のパソコンってどうなん...
-
パソコンについて 14年前のパソ...
-
自作パソコンの配送について
-
win10の入ったhddを別のpcに...
-
携帯の画像をパソコンで見れな...
-
ルーターで回線を分けている場...
-
PowerPointをDVDにコピーできま...
-
壊れたHDDのデーター修復方法に...
-
覚えのないエクセルの閲覧履歴...
-
在宅勤務で、遠隔操作で会社の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古いパソコンのhddを取り出して...
-
10年前のパソコンってどうなん...
-
パソコンについて 14年前のパソ...
-
win10の入ったhddを別のpcに...
-
パソコンは1日に1回シャットダ...
-
素人ですがパーツの部品取りに...
-
ダイナブックでBD見れない
-
Logitechウェブカメラ V-UAM27
-
パソコンのドライバを移植したい
-
公務員ではパソコンの知識も必須?
-
在宅勤務で、遠隔操作で会社の...
-
購入したパソコンを8年間使っ...
-
ディスクトップパソコンが起動...
-
覚えのないエクセルの閲覧履歴...
-
html拡張子のファイルでWordが...
-
パソコン 異常
-
「カハマルカの瞳」のコマ落ち...
-
図書館で借りたCDが割れました。
-
前の質問で戴きました解答をも...
-
携帯の画像をパソコンで見れな...
おすすめ情報
質問を読んでみて、お願いが言葉足らずだったので追加します。
「何らかの通知」ですが、
Y、Zの利用者はパソコン操作に詳しくありません。
なので、バッチファイルみたいなモノ
(パソコン起動で動くような操作が要らないモノ)を期待します。
宜しくお願いします。