dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

The smaller the classroom size, the more consideration teacher's students.

って、「クラスのサイズが小さいほど、教員の生徒への配慮がより高まる」ってことでいいんでしょうか?なにか文法的な間違いありませんか?この場合、名詞がいわゆる限定詞としてくるようですが、「クラスサイズ」のほうはたぶんいいんですけれども、consideration(配慮)というのは複数形にならないのでしょうか?なるならないに限らずその文法的な理由まで教えてください!

A 回答 (2件)

「the プラス比較級の文」と呼べば良いでしょうか。

最もシンプルなものは、
The sooner, the better. (すぐであればあるほど、一層よい=善は急げ)
ただし、これにはSもVもなく、そのぶん分かり易いのですが、これは例外で、
「、、が~であればあるほど、、、はいっそう~だ」の言い方には、SもVも
必要です。また、the の直後は比較級を持ってくる決まりがあり、その比較級
とは、もともと副詞か形容詞なのですが、正しい副詞・形容詞を使う必要があ
ります。
The smaller the classroom size, the more consideration teacher's students.
「クラスのサイズが小さいほど、教員の生徒への配慮がより高まる」を見ましょう。

the classroom size は、教室の大きさ、という意味なので避けます。class には、
クラスの生徒全員、の意味があるのでこれを使います。クラスの生徒の数が少ない、
という言い方は、the number of the class is small で、この形を使うと、英文の
出だしは、The smaller the number of the class is, ですが、ややこしいので、易
しくするために number は省きます。consideration(配慮)は、目に見えない、
具体的な形を持たないなどの性格から、数えられない名詞なので、 considerations
には普通なりません。much consideration の形を取ります。この場合、the の後に
来ますが、much の比較級 more と組み合わさっても、複数形にはなりません。それ
から、提示のものには、S,Vが見えません。それは必要と思ってください。なお、「配
慮がより高まる」、の部分は、配慮を必要とする、とか、配慮を持つべきだという表現
になっています。一例です。
The smaller the class is, the more consideration for the class the teacher needs.
The smaller the class is, the more consideration for each student the teacher must have.
    • good
    • 1

The smaller the classroom size is, the more the teacher's consideration to students increase.



1.動詞が入りますね。
2.consideration は可算、不可算いずれもありますので、ここは不可算と理解しましょう。
3.このクラスのこの先生ですから、the teacher と冠詞を加えましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!