
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
炊きあがるまでの時間は普通の精米と一緒です。
水に浸す時間も精米と一緒。無洗米だから〇〇しなければいけないというものはないはずです。炊飯器に無洗米モードがあるものがありますが、本来一般的な精米と大きな差はないはずなので、なんでそんなモードがあるのかなと疑問に思うくらいです。
むしろ制限があるとしたら金芽米ってほうじゃないですかね。胚芽を一部残すある意味特殊な精米方法ですし。
無洗米は砥ぎ時間の短縮という利点以上に、研ぎ水を排水として流さずに済むという環境保護の側面と、一般的な精米より5%程度量が得*という利点があるのが特長です。
*一般的な精米は重量の5%程度が糠となって流れてしまいますが無洗米はそれがほぼゼロ。5㎏のお米だと実質250gくらいお得になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報