dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。もうじき5ヶ月になる乳幼児がいます。離乳食の与え方について質問させてください。離乳食は5ヶ月からと聞きましたが、4ヶ月後半で始めても構いませんでしょうか?それと、一度与えてみたのですが、パクパクと食べてしまいました。食べたいだけ与えてもよいのでしょうか?また、ライスがゆやスープなどの複数のメニューを一度に与えてしまっても大丈夫でしょうか?いまのところ、食べてから吐いたり下痢をするということはありません。ご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

離乳食を始めたばかりの頃の目的は、


・完全液体しか飲み込んだことがない乳児が、完全液体でない物を飲み込む練習をする
・完全液体しか飲み込んだことがない乳児が、完全液体でない物を、消化吸収する練習をする
・様々な食材に対して、アレルギー反応を起こさないかどうか確認する
などがあります。
決して、食べること自体が目的ではないのです。

だから、食べたいだけ与えるのは、少なくとも「もうじき5ヶ月」の赤ちゃんには、勧められることではありません。
赤ちゃんは、ママが味のある物を自分の口に入れてくれるゲームだと思ってるので、自分の胃腸に負担がかかってることは無関係に、そして吐こうとも下痢しようとも、飽きるまで口を開け続ける可能性もあります。

開始時期が4ヶ月半か5ヶ月かで大きな差は無いかもしれませんが、あまり早く早くと前倒しにせず、ノンビリした方がいいみたいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しいご説明をしていただき、とても参考になりました。助かりました。どうも有難うございます。

お礼日時:2004/10/11 22:23

こんばんわ。

3歳8ヶ月と1歳4ヶ月の男の子のママです。

うちの長男が4ヶ月の時、私の父が孫がかわいくてイチゴを食べさせてしまったことがあります。とくに下痢とかしませんでしたが、保健婦さんにその話をしたら怒られてしまいました>< 4ヶ月ではまだ消化機能が未発達だから離乳食は早過ぎるそうです。

ketchapptさんのお子さんは母乳ですか?もし母乳であれば離乳食は6ヶ月からでいいそうですよ。離乳食はあまり早くから始めない方がいいそうです。それからはじめはおかゆから、それも1~2口から徐々に進めるのがいいそうです。

赤ちゃんが食べる姿ってかわいいですよね^^パクパク食べてるとついどんどんあげたくなってしまいますが、そこは我慢してゆっくり進めてあげてくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちは母乳と粉ミルクの半々です。なるほど、急ぐ必要はないのですね。むしろ、怒られるほどのことなんですね。教えていただき有難うございます。

お礼日時:2004/10/11 22:21

まだ出産前の者ですが、参考になるサイトですよ。


これによると、2~3ヶ月から野菜スープや果汁などをスプーンで与えて準備を始めると良いと書かれています。
「5ヶ月くらいから開始」と有りますが、個人差があるので食べるようなら与えても良いのではないでしょうか。

http://pigeon.info/rinyu/index.htm

参考URL:http://pigeon.info/rinyu/index.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、どうも有難うございます。個人差があるのですね。それと紹介していただいたホームページも、とても参考になりました。どうも有難うございました。

お礼日時:2004/10/11 22:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!