重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

簿記の仕訳について

資産 負債
   純資産

費用    収益
当期純利益

に成っているのは理解したのですが、B/S P/Lの科目を並べて

売掛金   売上

としていい理由が分かりません。またこの上の表をなんと言うのか教えて頂けると助かります。
回答お願いいたします

A 回答 (1件)

>B/S P/Lの科目を並べて


売掛金/売上
としていい理由が分かりません。

仕訳には「意味」があります。

①〔借方〕売掛金☆☆☆/〔貸方〕売上高☆☆☆
これは、今日、商品を顧客に渡して売上があったけれども、代金は後日もらうことになっている、という「意味」です。

②もし今日、商品を顧客に渡して売上があり、同時に代金を現金でもらったのであれば、
〔借方〕現 金☆☆☆/〔貸方〕売上高☆☆☆
と仕訳します。

①でも②でも、B/Sの科目とP/Lの科目が並ぶことになります。


>上の表をなんと言うのか

資産 負債 純資産
「貸借対照表」といいます。

収益 費用 当期純利益
「損益計算書」といいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!