dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハムスターを飼ってます。餌を食べてるとき見に行ったら巣箱に戻ってしまいます。嫌われてるのでしょうか?

A 回答 (3件)

ハムは食物連鎖の最底辺の生き物です。


ハムより弱い生き物はミルワームくらい。
警戒心がないほうがおかしい。
お迎えしたばかりなら環境も大きく変わったばかり。

想像してごらんなさい。
ハムと人間とは体重差が1000倍ほどあります。
質問者さんが体重50トンある肉食獣に連れ去られたとして、食事をもらったときにその肉食獣が様子を見に来たら姿を隠しませんか?
肉食獣が触手を伸ばしてきたら、思わず噛みついても不思議じゃないでしょ。

ハムの性格は個体差がとても大きい。
まず飼育者だということをわからせる。
敵ではないとわからせるんです。
ハムはあまり目が利かないので嗅覚を利用して馴れさせるといい。

それと、今までたくさんのハムのお世話をしてきたけど、自分から
「遊んで~」
と寄ってきたのは1匹だけ。
ハムは姿を眺めて楽しむペットと思った方がいい。
一番馴れた状態は「飼育者の存在を無視する」だと思う。
寝ているときにヒゲを引っ張ってもお腹を突っついても起きない、手のひらで寝てしまう、食事中のエサをさわっても逃げないし噛まない、など。
しつけでここまで警戒心を解けばしめたもの。
    • good
    • 0

奪わてると思って巣箱でゆっくり食べたいのでしょう。

    • good
    • 0

基本的にハムスターって人になつきます?自分はジャンガリアン飼っていたことがあるのですが懐くということはなかったです。

多少人馴れしてくることはあるかもですが・・・

本能的に飯はやらん!的な野生が蘇ったのでは・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!