dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カメラ初心者d5600を買いました。猫をとろうと思ったのですが、フラッシュがたかさり撮れません。発行禁止モードにしても光る時として光らない時があり困っています!どうしたら光らないで撮影することが出来ますか?

質問者からの補足コメント

  • コメントありがとうございます!コメントの通りp、s、a、mのモードでやってみたのですが光ました( ;∀;)ファインダーを覗くようにして写真を撮ると光ってしまうみたいなのでファインダーで写真を撮るのはもう諦めるしかないでしょうか?

      補足日時:2018/03/24 23:43

A 回答 (7件)

もしかして、AF補助光をストロボ発光と勘違いしてないかな?



暗いところだと、PSAMでもピントを合わせ易くするためストロボが勝手に起立して光ます。
メニューで、AF補助光発光のON/OFF出来ると思うけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうだったみたいです!光らなくなりました、ありがとうございます!

お礼日時:2018/03/26 00:02

たかさる…という言葉を見て、北海道の方かなと思っちゃいました(ワタシも北海道出身)。



それはともかく、説明書は読みましたか?
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/product …

活用ガイドの101ページ以降を読んでみてください。
まずフラッシュが自動で上がって発光するのは、オートモードやシーンモードです。
そして、一度上がると自動では閉じませんので、自分でフラッシュをしまう必要があります。

他の方の回答にもあるように、P, S, A, Mモードでは、自分でフラッシュを上げない限り、閉じた状態では当然発光はしません。
逆に、上げっぱなしでは発光します。

今一度説明書をよく読んで、再度ご確認ください。
    • good
    • 1

フラッシュはポップUPしたまんまでありませんか?


ちゃんとしまってますか?
    • good
    • 1

p、s、a、mのモードにしたら勝手に光りません、本当にそのモードですか?本当にD5600ですか?

    • good
    • 1

オート、ノンフラッシュオートを使ってるのですかね


一眼を使いだしたら まずはプログラムオートから始めましょう
    • good
    • 0

オート、ポートレート、こどもスナップ、クローズアップ、夜景ポートレート、パーティー、ペット、極彩色、ポップ、フォトイラスト、トイカメラ風時の時は、ストロボが自動発光しますので、それ以外のモードの時は発光しません、P、S、A、M、料理撮影モードにしましょう



また、ISO感度を12800にしておけば光らないですよ
    • good
    • 1

P・Av・Tv・Mモードなら勝手に光る事はありません。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!