
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
補足です。
「~だつる」は連体形で、下二段活用の他動詞です。ちなみに四段活用もあり、その場合は自動詞となります。これ以上は本題から離れますので、詳細は古語辞典等でお調べください。No.1
- 回答日時:
当時濁点は在りませんし送り仮名の規則も明快ではないので、表記の「色好(み)たつ・色好みだつ」どちらだったかは識別できません。
ご提示のものは連濁と推測した近年の人の校正によるものかも知れません。いずれにしても、「たつ」は動詞の連用形に付いて「盛んに~する」「際だって~する」という意味を添える補助動詞で、ここは「盛んに色恋ごとをする」意味だろうと思います。出典は以下のリンク、本文の終わり近いあたりにあるようです。
https://yatanavi.org/text/jikkinsho/s_jikkinsho0 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語の問題の事なんですが。 「R...
-
doとdoesの違いを教えてくださ...
-
peopleの疑問文はdoですか? do...
-
SeeYouの品詞は何ですか?
-
大和物語の馬槽(下野の国に、男...
-
①(写真は関係ないです) expect ...
-
連用形は用言…などに続くとあっ...
-
と言ふ声のしければ、 という文...
-
「2人して打たむには、侍りなむ...
-
古文の質問です。 「蹴られたり...
-
Whose bike is that? と Whose...
-
【他動詞と誤りやすい自動詞】...
-
英語で、アメリカ人 というには...
-
中1英語 What food do you like...
-
英検2級の英文法の具体的な範囲...
-
格助詞「に」と断定の助動詞「...
-
英語得意な人お願いします!!
-
古文の質問です。 花も皆咲きぬ...
-
分からないので、わかる方教え...
-
have→hasになる時は sheやheぐ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
熟語の構成 「必要」と同じ構成...
-
doとdoesの違いを教えてくださ...
-
英語得意な人お願いします!!
-
【他動詞と誤りやすい自動詞】...
-
have has had の違いをおしえて...
-
格助詞「に」と断定の助動詞「...
-
peopleの疑問文はdoですか? do...
-
have→hasになる時は sheやheぐ...
-
someは複数なのにThere is some...
-
連用形は用言…などに続くとあっ...
-
大和物語の馬槽(下野の国に、男...
-
①(写真は関係ないです) expect ...
-
刀狩って、「り」を送りません...
-
国語に関しての質問 助詞と助動...
-
「はず」の品詞は?
-
答える時にYes,she isとYes.she...
-
spentとspendの違いは何ですか...
-
英語で、アメリカ人 というには...
-
How will the weather be tomor...
-
〜は、少ない。〜は、大きい。...
おすすめ情報