A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
すみません論点がズレてましたね。
Joeが答えの中心になるようにというのは
→誰がその車をいつもつかっていますか?
であって
→その車を誰がいつもつかっています
とは少し変わってきます
今回は誰がを主語にしたいので…
whoが主語の時はその後に肯定文の形で繋げるというルールがあります。
なので3単現のSをつけるのだと思います。
No.2
- 回答日時:
例文です。
I have a frend.
He likes soccer.
この時"a frend"と"He"が同一人物なので関係代名詞で修飾することができますね。
→I have a frend who likes soccer.
このとき関係代名詞の前にある語を先行詞といい(今回はa frend)
先行詞が三人称、単数また主文が現在系なので3単現のSをつける必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 何故、三人称単数のDoが動詞の-(e)sを取ってDoes になるのか詳しく説明してくれませんか?三人 7 2022/12/12 12:35
- 英語 data について 6 2023/03/25 11:05
- 英語 提示文の不定冠詞がかかる単語について 14 2022/09/13 23:57
- イタリア語 イタリア語:なぜ三人称なのか 4 2023/02/22 17:10
- 英語 正しいのはどちらの文ですか? 2 2023/06/22 12:12
- 日本語 「サ変動詞」(熟語動詞)(仮称)に関する疑問 8 2023/08/03 18:29
- 英語 総称的意味の「the+過去分詞」が無冠詞複数形で置き換えることができない理由について 5 2022/08/04 10:14
- 英語 関係代名詞「非制限用法」が説明する先行詞が無冠詞複数形の場合「一般的総称」と見なすことの可否について 10 2022/07/20 10:19
- 英語 固有名詞に不定冠詞はつくのか。 3 2022/10/26 18:10
- 英語 英語文法の複合関係詞ついて質問です 2 2023/04/06 19:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
How many people~?の答え方
-
ラインナップの訳を教えてくだ...
-
as is(was) ... は文法的にどう...
-
thisは三人称単数ですか?三単...
-
英文の和訳につまづいてます。
-
After that の後のコンマのある...
-
英語の誤りを直す問題です。 そ...
-
Nothingの使い方
-
「受動態」?が倒置される理由
-
疑問詞を使った疑問文で疑問詞...
-
書き出しのTodayの後にカンマ",...
-
henceの特別用法? 後ろの主語...
-
catch as catch canとはどうい...
-
分かりません。
-
プレゼン資料における主語の省略
-
togetherの位置
-
He seems that he is ill. はな...
-
Nobody seems to have taken an...
-
How many...........
-
Merry Christmas と Happy New ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
as is(was) ... は文法的にどう...
-
thisは三人称単数ですか?三単...
-
英語の誤りを直す問題です。 そ...
-
glad to と glad that はどのよ...
-
Who was broken the window by ...
-
書き出しのTodayの後にカンマ",...
-
Seeの三人称単数形
-
After that の後のコンマのある...
-
How many people~?の答え方
-
What could that be?
-
プレゼン資料における主語の省略
-
不可算名詞は三単現のsをつける...
-
He seems that he is ill. はな...
-
henceの特別用法? 後ろの主語...
-
セリフの後のsay
-
「水が飲みたい」の主語が「水...
-
なぜwhoのあとの動詞が三人称単...
-
分詞構文と助動詞
-
these~they
-
proud of動名詞 proud to不定詞
おすすめ情報
印の④の問題からです。疑問文にする問題で、Whoのあとに動詞。その動詞にSが付くのが納得できなくて。教えてください!
印の④の問題からです。疑問文にする問題で、Whoのあとに動詞。その動詞にSが付くのが納得できなくて。教えてください!