dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヘッドライトのカットラインの境目に出る色に関して。
たまにカットライン上部に、青というか紫というか、シャボン玉に現れるような独特な色

何故カットラインの上部にあのような色が出るのですか?
画像のような感じです。
共通点は…プロジェクタータイプで、HIDかLEDで、だと思います。

「ヘッドライトのカットラインの境目に出る色」の質問画像

A 回答 (3件)

光は直進する、が一般常識ですが、障害物があると回帰現象というものがあります、一部が直進より裏側よりに回り込む形で屈折?します、当然波長によって屈折率?が変わります→プリズムと同じ。


波長の長いラジオの電波は山陰でもたいてい届きますが、テレビ電波は波長が短いのであまり回り込みません。
    • good
    • 0

湾曲したヘッドライト(なので全ての車種)は、多少なりともその現象が出るのですが、


かなり顕著に出ていますね。
 多くの車種は、気がつかない程度にしか出ない。
ハロゲンバルブからHIDなどに交換していませんか?

色がでる理由は、No1さんのプリズム で正解。
雨上がりなどで観測される「虹」も同じ原理。
    • good
    • 0

カットラインの境目がプリズムになっているからです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!