
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
短距離は燃費に良くないです
アイドリングや発進加速は燃費を悪くする原因です
初期型の500ccオーバーのフルチューン(レギュラーではノッキングしてしまうほどのハイオク仕様でしたが)でもツーリング行けば(書けない速度で巡航しても)リッター38km走れました(ノーマルでも30くらいだった気がします)
>レッドゾーンは7,000なのに3,000回転でシフトチェンジしまくるのは良くないですか?
初期の頃のモデルですと9800rpmくらいでバルブがサージング起こしました、が後期になるほどフリクションロス減らす為に、バルブスプリング弱くなってたような気がします
つまり後期のモデルほどメーカー的に「それほど回さずパルス感を楽しんでください」と意図してるように感じます
蛇足ですが、ハイカム+強化バルブスプリング入れると10000rpmくらい平気でしたが振動でライダーの自主規制かかります
タマに高速走ってあげてカーボン落せば良いかと思いますよ
回答ありがとうございます。
「後期のモデルほどで回さずに」って事は私のSR400は一番新しいモデルなのでトコトコを楽しんでって事なんですよね? 最近個人的に長距離90キロ夜中に走って来ましたが5速で70出すのが一番気持ち良かったです 法定速度少しオーバーしてますが( ノД`)
昔はスピードを出すのも怖かったですが今はそれが薄くなりました ただしとばそうとは思いません 速さを求めるバイクでは無いと思うので、パワーが有り余ってる感は無いので
No.5
- 回答日時:
SRを所持したことがないので、具体的な燃費の良し悪しは置いておきますが、
「1回に短距離だけ」というのが、燃費を悪くしている原因の一つなのは間違いないです。
加減速の繰り返しはもちろん、燃料タンクは完全密閉されているわけではないので、駐車中に揮発しますから。
回答ありがとうございます(・∀・)
短距離をちょこちょこは燃費悪化に繋がるんですね(・д・`;)
それと3,000回転辺りでシフトチェンジするのも良くないですか?
もっと回した方がいいですか?
回せばその分ガソリンを食うし振動が激しくなるから、この回転数辺りでシフトチェンジするクセが付いてます。
4,000回転までいくと ガー!って振動が凄くなって壊れやしないかとビクビクしてしまって今の様な乗り方になってます
No.4
- 回答日時:
私のは30年以上前の初期型500ですけれど、街中ぶっ飛ばせば13キロくらい、高速でひたすら80キロを守り抜けばリッター50キロ走りますよ、忍耐が必要ですが。
リッター21キロならそんなものじゃないですか?
回答ありがとうございます(・∀・)
なかなかの年代物をお持ちですね。
(*^^*) 高速乗った事ないんです・・・振動が凄くて壊れやしないかとビクビクしてしまって(・д・`;)

No.2
- 回答日時:
こんにちは。
あまり良いほうではありませんね。
これからが良い季節でしょうから、いちど1日で200km程度の郊外日帰りツーリングをしてみて、満タン法で計測してみてはいかがでしょうかね。ロングツーリングするとかなり伸びるのではないかと思っているのですが・・・。
ちなみに私は北海道在住者ですが、以前ハーレーのXL883に乗っていて1日200km~300km程度のツーリングで使っていたときは平均28km/L程度は走っていましたよ。
いちどお試しください。
No.1
- 回答日時:
悪いですね。
http://motorcyclefreak.jp/7963
>長く無い距離をちょこちょこ走って月に200㎞程です。
これが原因でしょう。
チョコチョコが、数km程度しか走らないなら、オイル交換もかなり早めに行ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新車の乗り初めって燃費が悪い...
-
燃費の測り方
-
原付の加速と燃費を上げたいの...
-
レギュラーとハイオク燃費について
-
カワサキ ZX-9R 燃費について
-
バイクの二人乗りの燃費について
-
スノーモードと燃費の関係(燃費...
-
元を取るための計算方法を教え...
-
燃費向上方法
-
ヒョースンGV125
-
燃費を重視したリトルカブのボ...
-
パイロットスクリューを締めす...
-
スズキ 油冷エンジンに最適な...
-
アクセルを放しても回転が落ち...
-
ガソリンに砂糖を入れるとエン...
-
V-MAX マフラーでの悩みです
-
MTで3速で走行していて、前の信...
-
続・低回転の吹けが悪いです
-
スーパーカブが信号待ちの際に...
-
エンジンオイルについて サクラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビラーゴ250最高速度
-
新車の乗り初めって燃費が悪い...
-
エアコンガスの充填しすぎで燃...
-
キャブのセッティング、燃費に...
-
スノーモードと燃費の関係(燃費...
-
マグナ250
-
AF35 DIOから白煙が出るように...
-
XJR400とCB400SFどっちかで迷っ...
-
v-twin マグナ250の燃費が悪い...
-
プリウス、インサイトは元が取...
-
スーパーカブ FI 燃費が悪くな...
-
57キロメートル走るのにガソリ...
-
燃費とギアと回転
-
エスティマハイブリッドの伸び...
-
XR250 ハイコンプ化
-
ジェベル250?200?125?
-
燃費
-
走行時のエンジン回転数について
-
カワサキのZZR1100の燃費につい...
-
CB400 spec2とspec3の長所短所
おすすめ情報
皆さん 回答ありがとうございます。
大きなバイクは初めてでどれぐらい回すのが一番なのか? レッドゾーンは7,000なのに3,000回転でシフトチェンジしまくるのは良くないですか?
4,000回転の振動で壊れやしないかとビクビクしてしまってます(・д・`;) まだレッドゾーンまで余裕はあるのに
「それが単気筒 SR」なのかまだわかってません
一般道を5速 60㎞でトコトコ のんびり走るのが好きでそうなってます
ちなみに通勤で毎日乗ってる原付
(HONDA ジョルノ5年目 一つ前のモデル)で
リッター45㎞は良い方ですか? こちらもメンテナンスはマメにやってます。 走行距離は23,000㎞になります。