プロが教えるわが家の防犯対策術!

いつもお世話になっております。

日本人は大体何歳ぐらいから「パパ」、「ママ」のような呼びかけを「お母さん」、「お父さん」と変えるのでしょうか。その変える理由は親に「こう直しなさい」と直接に言われるのか、それとも自分で変換する必要があるとちゃんと意識しているのか、それともほかの理由があるのでしょうか。もし変えた時の自分の考えをまだ覚えておられる方がいらっしゃいましたら、ぜひ当時のご自分の心理をお聞かせください。どういうようなきっかけで呼びかけを変えたのでしょうか。当時のご自分はどのように考えて呼びかけを変えたのでしょうか。心当たりの方、よろしくお願い致します。

日本語を勉強しているので、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。

A 回答 (12件中11~12件)

我が家の子は、小さい頃から


「おとうさん」「おかあさん」と呼ばせています。
もちろん、発音が不十分な時期は
「おとしゃん」とか「おと」とか言っていますが。

うちの場合、自分達が「おとうさん」「おかあさん」と
呼ばれたいと思ったので、そうしました。
教え込むというよりも、子どもの前で、
互いのことをそう呼んでいたら勝手に覚えたという感じです。

私自身は、小学校入学前に「ママ」でなく
「おかあさん」と呼ぶ練習をさせられました。
親に「ママ」は幼児語であるという認識があったようです。
私自身も、「おかあさん」と呼ぶことで
ちょっと大人に近付いたような気持ちになっていたと思います。


私の友人には、大人になっても「ママ」と呼んでいる人がいます。
各家庭の考え方によりけりなのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ebichuさん

前回幼児語の質問も大変お世話になっております。
早速のご返事ありがとうございました。
「ママ」は幼児語なんでしょうね。
大変いい参考になりました。

お礼日時:2004/10/14 02:52

私の場合は幼稚園に入るころだから3歳くらいからはおかあさんおとうさんって呼んでました。


親がパパ、ママと呼ばせたがらず、まともに言葉を話せるようになるころにはおとうさんおかあさんって呼ぶように教育されてましたよ。

そんな親の教育って当時の自分にはまったく理解不能でしたけど、今親に聞くと大人になっても親のことをパパ、ママって外で呼んでたら笑われるからと答えてました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kimagureさん

早速のご返事ありがとうございました。
パパ、ママって外で呼んでたら笑われますね。
大変いい参考になりました。

お礼日時:2004/10/14 02:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!