【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?

2017年度の都立高校の理科の入試問題です。

問1の正解は「イ」となっています。

つまり、小球AとBは、質量が違い、重力は質量×重力加速度なので、重力は異なるという考えだそうです。

中学理科ではたしかに、重力=質料×重力加速度と教えていますが、

一般的には、重力を重力加速度のことと考える場合もあるのではないでしょうか。

そうすれば、小球AとBに働く重力は「等しい」とも考えられると思うのですが、いかがでしょうか。

http://www.tokyo-np.co.jp/k-shiken/17/tokyo/tko/ …

A 回答 (14件中1~10件)

>一般的には、


一般の会話では・・・・・ですね。
理科の試験問題に一般会話で使われる言葉そのまま持ち込んでは・・・ダメかと。
重力=重力加速度の影響で発生した力。
>中学理科ではたしかに、重力=質料×重力加速度と教えていますが
あなた自身、認めていますね!。
その場限りの面白可笑しい一発ギャグなんかに興味を示していると落ちる落とし穴?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼 お礼日時:2018/03/30 21:14

「力」と「加速度」は違うものですよ。



同じ力で押しても、「子供の三輪車」と「電気機関車」では動く加速度が違うでしょ?
同じ「加速度」で動かすには、加える力を変えないといけません。

「力=質量×加速度」ですから。重力だって同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼 お礼日時:2018/03/30 21:18

質量が2倍になれば、それに働く重力も2倍。

重力とは地球上で測れる重さのこと。重力加速度とは重さ÷質量のこと。加速度が同じ運動は全く同じ運動をするので、
答えは、ウでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼 お礼日時:2018/03/30 21:27

>一般的には、重力を重力加速度のことと考える場合もあるのではないでしょうか。



ないよ。絶対にない。

こういう話は知りませんか?

「1gの羽と、10kgの鉄の玉。東京タワーから落としたら、どちらが先に落ちる?(ただし空気の抵抗がない場合)」

答え:同時に落ちる。

理由:重力は1gにたいして、10kgは一万倍大きい。一方で、動かしにくさは、1gに対して、10kgは一万倍大きい。
   結局、重力の大きさと、動かしにくさは、偶然にも一致し、どんな重さのものも、同時に落ちる。

ってことかと。重力が同じだったら大変なことになりますね。おもいものは、なかなか落ちてこないことになる。
感覚的にも、不自然です。

この偶然は、慣性質量と重力質量の一致といって、なぜかわからなかったのが、今のところ、一般相対性理論を学べば、
質量が空間を歪め、その歪みこそ重力・・・・とわかり、ならば一致して当然、となるわけですが、ここの質問には
余談かもしれませんね。
    • good
    • 0

なお、



http://www.gsi.go.jp/buturisokuchi/gravity_menu0 … をあげていますが、まったくコンテキストが違います。

重力=質量*重力加速度

ですね。図は、ある時点の重力加速度と、別の地点の重力加速度を比べる・・・・という流れのなかでは、同じ質力にかかる重力の違いを言っているので、重力加速度の差が、そのまま重力の差になる。なので、重力加速度を重力とよぶ場合もある・・ってだけのことです。月の重力が6分の1っていうときの重力の使い方と同じですね。

一方で、小球Aと、Bは質量が違い、場所はおなじで重力加速度は同じなのですから、重力は、質量によって変わるわけです。このとき、上記の重力加速度=重力の意味で、回答しては的はずれなことは、理解できませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中学生に理解は難しいでしょうね。紛らわしいです。

お礼日時:2018/03/31 04:09

まあ、新聞等では重力場と重力を区別しなかったりしますが


学問としての物理学では明瞭に区別しているので
混同して解釈したら間違いなく0点です。

力は力、加速度が加速度で、曖昧さを極力無くすように
勤めるのが、学問だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼 お礼日時:2018/03/31 08:11

AN06です。


国土地理院の解説が頼りみたいですが、
この解説で一般的と書いてある
混同が書いてある国語辞典はひとつもありませんでしたよ。
#大辞林、大辞泉、その他多数・・・

この解説のソースはなんなんでしょうね?
単に解説者の思い込み?
    • good
    • 0

ちゃんと読んでないのだけど(間違えていたらすみません)


5kgのものと10kgのものに”働く重力”が同じであれば、5kgのもののほうが早く落ちてしまいます。書いている意味が分かりますか? 5kgのものより10kgのもののほうに2倍強く重力が働くので、どちらも同じ早さで落ちるのです。そういうことが書かれているのだと思います。
    • good
    • 0

都合の良い部分だけを取り上げているだけ。


>「引力」と「遠心力」を合わせた力を「重力」といいます
この部分をどう理解していますか?。
力学での「仕事」と辞書で調べる「仕事」は全く意味が異なります。
月の重力は地球の重力の約1/4、ごく普通に使いますよ(重力加速度の意味)。
    • good
    • 0

重力の次元は kg・m・s⁻²


重力加速度の次元は m・s⁻²
次元の違う量は異なったりょうです。
ある量bとある量cがある係数z(無次元)で
b=zCとなっても、ある量bの次元ととある量cの次元が同じであることを確かめないと、等式は成り立ちません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!