
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
インターロッキングブロックは製品仕様で
目地は砂又はケイ砂埋めが標準です。
これ有る程度動いても良いようになっているのと
製品自体の精度が緩いからだと思います。
シーリングにせよモルタル目地にせよ
ブロック表面を汚さないようにする養生が手間です。
やはりこまめに砂補充と草取りがお勧めです。
No.2
- 回答日時:
インターロッキングの下はどんなふうに仕上げていますかね?
通常だと叩き固めて砂を敷くぐらいです。道路の歩道もそんな感じです。
ちゃんとコンクリートを打ってあるなら大丈夫ですが、数年使えばブロックが動いてきます。
中途半端にモルタルとか使うと、動いた時に修正が大変になりそうです。
雑草抜くのが大変なら、お湯を撒いてはどうですかね?
No.1
- 回答日時:
砂がだんだんと土に変わるというよりも、沈下した上に土埃が積もり堆積したというのでしょうか、もちろんその間には草の種も入りこんできます。
現実的には、コーキングで埋めるのはすぐに剥がれることと費用的にどうかと感じます。
本当は丹念に草を根を残さずに早めに抜き取るしかないと考えます。
=砂ごとほじくり出して新しい砂を入れる。 そうした上で、周りに影響がなければ除草剤も時々使う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 砂利の隙間から草が生えたピンチ 3 2023/07/18 20:23
- DIY・エクステリア 砂壁の傷埋めがしたい 古い砂壁を塗装したいです。 手で擦ると砂が落ちます、ブラシをかけて一番落ちやす 1 2022/05/26 13:36
- DIY・エクステリア 庭のドレーンパイプの手直しについて 3 2022/08/17 19:49
- ガーデニング・家庭菜園 庭の山砂 山砂をぬかるみ防止のために部分的に敷きました。 夏の草も減らせるかと思ったのですが、結構生 2 2022/07/01 11:26
- リフォーム・リノベーション 石膏ボードに壁紙を貼るための下地のパテについて 4 2022/10/27 22:16
- DIY・エクステリア 自転車置き場のフラット平板設置について 5 2023/06/04 09:56
- ガーデニング・家庭菜園 自宅に砂利いれるコスパ 4 2022/08/21 20:04
- 魚類 メダカ水槽の水質改善方法 2 2022/10/23 10:04
- DIY・エクステリア 暗渠パイプについて 4 2022/06/19 14:17
- 駐車場・駐輪場 自宅に砂利を敷く 4 2023/04/28 19:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報
ちゃんと鉄筋を組んでコンクリートを打って車も通れる様になっています。
モルタルを使うと良いということでしょうか。