
なぜ女子は理系が少ないのですか?
私は国立高専という理系の学校に在籍していますが、女子はわずか1割です。他の国立高専も同様です。
また高専だけではなく、他の理系の高校も女子の人数は少ないです。(うちの学校は女子の理系も多いよという人もいるかもしれませんが、そういうことを言いたいわけではなく、統計的なことを言っているのです。何にでも例外というのはありますから。)
また理系は理系でも物理が好きな女子は少ないと思います。生物が好きな女子の方が圧倒的に多いと思います。(ちなみに僕は中学の時、口辺細胞のイラスト見てから生物は苦手です)
なぜなのでしょう…
理系に進めば生涯年収が文系よりも多いというデータがあります。(これまた例外もありますが、統計的な話です。)
僕にとって理科や数学はパズルなどと同じように楽しんで取り組める教科です。理系が文系より優れているわけでもなく、文系が理系よりいいわけでもないと思います。なのになぜ女子はみんな理系に進まないのでしょう?
僕なりに予想を立ててみました。
前提として女子はバカな方がモテる。という風潮があります。
そして、理系科目は文系科目よりも内容が難しいという事実があります。
よってこれらのことから予想するに『理系に進んだ女は頭がいいイメージがついてモテないから文系に進ん
だ。』となりますが、これではあまりにもおかしいと思います。たかがモテたいがためにほぼ全ての女子が今後の人生を決める文理選択を文系にしますか?
しませんよね。なので、自分で予想を立てておいてなんですが、この予想は間違っていると思います。
(僕にはこれくらいしか考えられませんでしたが…)
女性なら分かりますか?なにか理由があるのですか?いや、理由なしには考えられませんが…
No.1
- 回答日時:
単に理系を選択しても、就職に繋がらないからだと思うよ。
アルゴリズム開発/データサイエンティスト/アクチュアリー/アナリスト/光学設計/臨床開発モニター/研究職/製造技術/地盤調査など・・・
女性が活躍している企業もあるけど
男女平等とはいえ、理系の就職先って大半が男社会だよ。
モテるとかで進路決める人ってさ~まぁおっしゃるとおり馬鹿げてると思いますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
初対面の人と打ち解けるコツ、オンライン・オフラインで違うもの?イメージコンサルタントに聞いた!
今春、新生活を迎えた人は新たな環境で人間関係をつくることになるだろう。中には、オンラインで面識がある相手と初めて対面することになり、緊張する人もいるようだ。「教えて!goo」にも、「オンラインから対面授...
-
心理学の専門家に聞いた!人間の「共感能力」とは?それを高めることはできるの?
皆さんの身近に「共感能力」が高い人はいるだろうか。共感能力が高い人は、優しく思いやりのある人というイメージだがいかがだろう。「教えて!goo」には「共感力がないと言われます」というユーザーから、共感力の...
-
サラ忍マン 良太郎:第37話「社内恋愛」
-
サラ忍マン 良太郎:第36話「給料」
-
ポンコツな日々:第44話「ハイレベル」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
立教大学出身というと女子に受...
-
北 本 ( ) 九
-
理系の偏差値プラス5っておかし...
-
何故理系の人は男女共に顔が気...
-
文系と理系で性格異なる理由は...
-
昔っから言われてることですけ...
-
文転を決意している高2ですが相...
-
養護教諭になるためには?
-
文系、理系という言葉がありますが
-
理系が古典をやる意味
-
高校1年です。12月に文理選択を...
-
文理選択に困っています。
-
東大の文一、文二、文三って同...
-
文転した場合の理系授業の過ご...
-
文転するのですが模試について...
-
理系のくせに感情的に動く人っ...
-
高学歴な男性って話題が豊富で...
-
理系って文系より下なんですよ...
-
テストの採点ミスが11点。 なん...
-
受験勉強をするよりも効率的
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
北 本 ( ) 九
-
理系の偏差値プラス5っておかし...
-
立教大学出身というと女子に受...
-
何故理系の人は男女共に顔が気...
-
理系の顔ってどんな顔ですか?...
-
養護教諭になるためには?
-
空港の技術職について。 ネット...
-
文理選択に困っています。
-
文転した場合の理系授業の過ご...
-
文理選択について親と揉めてい...
-
高一です! 理系から文系に科目...
-
理系って高校生全体の22%しか居...
-
なぜ理系って文系に対してマウ...
-
友達につられて理系に来てしま...
-
建築学は理系ですか?
-
私は高校新2年生です。クラス替...
-
高校1年です。12月に文理選択を...
-
文理選択で困っています!(デ...
-
社会、数学、英語 が得意です。...
-
なぜ「私文」は軽蔑的に思われ...
おすすめ情報
皆さんの解答を見て、主に2つにに絞られると思いました。①先天的な性差である。男性は演算能力、論理的思考に、女性は読解能力、感情的思考に長けている、②後天的なものである。女性は理系に進むべきではないという社会からのプレッシャーがある。①は専門家でもないので、正しいかどうかというのがわからないのですが、②に至っては、社会からのプレッシャーというのがピンときません。むしろリケジョとか応援されていますよね?(小保方の一件でメディアが取り上げることが少なくなりましたが…)そしてもし仮に社会からのプレッシャーがあったとして結局選択するのは女性自身で、本当にやりたいのなら普通に理系を選択できますよね?もっと詳しくご回答いただけると幸いです。また現在もノーベル物理学賞やノーベル化学賞は男性が多く受賞していますから理系に男性が多いのは日本国内だけでなく海外も同様であると思います。