dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校を3月卒業したものです。
好きな先生に連絡先の書いた紙を渡して4月になったら送るねと言われたのですが、きません。

それに、送る、送らないと曖昧な言葉も言われたのでくるかどうかもわかりません。

忙しいので5月とか夏休みとかに来る可能性もあるのですが、やっぱり教師の立場として、卒業生とも連絡先を交換するのはやっぱりいけないことなんじゃないかって。
そこで、もしこなかったら、私より自分の仕事を優先して良い先生だな。しっかりしてるな。と開き直るのはおかしいですか?←本題

連絡きてほしい気持ちもあるし、こないでほしいという気持ちが半々あります。


私は結構最低限のアピールをしていたので、好意に感づいて送らないのか。
でもくるかなーと期待したり。
もし何ヶ月もこなかったら私からのアピールを抑えて、自分の仕事を優先し、周りに惑わされない良い先生だなと思うのですが。
私はそれはそれで、先生をこれからも頑張ってほしいなと思いますが。

皆さんのご意見お聞かせください。

A 回答 (1件)

要するに、もし連絡が来なかったら、どうやって自分を納得させようかって事ですよね?



その答えが、自分の仕事を優先して、周りに惑わされない良い先生。ですね。それで良いと思いますよ。
自分の中で決着着けないと気持ち悪いですもんね。
でもまだ4月始まったばかりですからね(笑)


先生からすれば、連絡するのは良いけどなんて切り出したら良いかとか、どういった話題にすればいいのかとか、あなたも懸念している、教師の立場云々の葛藤とか、様々な要因があって連絡できないでいるかも知れませんね。

それか忘れてしまっているか連絡先が間違っているとかも可能性としてはありますからね。
いずれにせよ今は本当に忙しいと思いますし、その中で上記のように考えてたらなかなか連絡は出来ないでしょうからね。
もう少し待った方が良いでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!