dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はHUAWEIという会社のスマホを使っています。スマホの充電器のケーブルが断線仕掛けているのですが違う会社のケーブルを試しにつけてみたらぴったりだったのですがこれが原因で発火などはしませんか?

A 回答 (4件)

基本的には、火災って重大事故になるって、ケーブルに大きな問題があったり、ケーブルに大きな問題があったり携帯電話本体に大きな問題があったりします。


ケーブルの設計が不十分なり重大な欠陥があるなら、火災になることはありますけども、そもそも、流れる電流なりから、適切な太さになっていたりしますので、火災にはなりません。

ただし、純正以外のものを使うってなると、自己責任の行為となりますけどね。
    • good
    • 0

こんにちは。



スマホの充電ケーブルはUSBというコンピュータ用の規格で作られ
ています。USBの規格からハズレていなければ壊れる理由なんかな
いのですが、ただしスマホのメーカーは「それを保証していません」。

メーカーが保証しているのは「自分の所で制作した充電用ケーブル
だけ」です。誰も保証していないので「そのケーブルを使用して壊
れるかどうかはわかりません」。

壊れないなら誰が保証してくれなくても構わない(壊れたら自分で
責任を持つ)というなら他メーカーのUSBケーブルを使用すればい
いでしょう。

それは困るというならHUAWEIに連絡してケーブルを購入しましょ
う。

以下雑談
「保証」というのは「壊れないことを保証する」という訳ではあり
ません。電気が流れりゃ保証しているメーカーの品物だって壊れる
時は壊れます。「壊れた時にその修理対応を保証する」ということ
なのです。
    • good
    • 1

ケーブル?


USBケーブルだけ他の物を使っているのであれば問題ないと思いますが、
充電器のアダプタ自体が違う場合は故障に繋がる場合があります。
スマホ充電に使われてるものなら大丈夫だと思いますけどね。
HUAWEIでは純正のものを使うよう案内していますので、それ以外の方法をとるのは自己責任です。
    • good
    • 0

しません

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!