dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

衣類などの「糸浮き」とはどんな状態でしょうか。
「糸のほつれ」とは違うのでしょうか。

検索してみたのですが、出てきませんでした。
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ほつれてはいないけれど、文字通り糸が浮いてる状態だと思います。

切ったしまったらほつれる状態で縫うなりして目立たないようにします。

目の荒いタオルの目の状態で衣類からループ状で糸が浮いてる感じです。

糸引き と呼んでるところもあるみたいで、わたしはこういう状態を糸浮きだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただきありがとうございます。

言葉だけでは理解し難いのですが、

とてもわかり易い例を示して頂きスッキリ出来ました。

また、即答して頂いていたことを考えると、

返信が遅くなったことを申し訳なく思います。

よりわかりやすい「たとえ」ということで、

ベストアンサーに選ばせて頂きます。

また何かありましたら質問させて頂きたいと思いますので、

その折には、どうぞよろしくお願い致します。

お礼日時:2018/04/03 11:14

縫い糸が緩んでくるもの、切るとするりと


抜けることがあるから切らない方がいい。
繊維が緩んでくるものもあり得るね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただきありがとうございます。

言葉だけでは理解し難いのですが、

とてもわかり易い例を示して頂きスッキリ出来ました。

また、即答して頂いていたことを考えると、

返信が遅くなったことを申し訳なく思います。

また何かありましたら質問させて頂きますので、

その折には、どうぞよろしくお願い致します。

お礼日時:2018/04/03 11:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!