プロが教えるわが家の防犯対策術!

私には3歳になった男の子と1歳になる女の子がいます。
3歳の男の子が偏食すぎて困っています。
イヤイヤ期前までは、ご飯も残さずたくさん食べてましたし、肉も魚も野菜も食べてました。
なのに下の子が生まれ、イヤイヤ期が来てからなんでも嫌がり、それなら食べなくてもいいとしても食べませんでした。
保健師さんに相談したら、食に興味がない子だと言われ、とりあえず食べれるものを出してあげてください。少し痩せ気味なので、今は食べれるものをたくさん食べさせてあげてと言われてそうしてました。

ですが、どんどん食べれるものが少なくなり、今ではチャーハン、ラーメン、焼きそば、唐揚げ、ホットケーキ、菓子パン、お菓子しか食べれません。
チャーハンならどんな野菜や魚を入れても食べるので、たくさん入れてますが、これで本当にいいのでしょうか?

もう少ししたら保育園に入るのですが、入ればまた変わりますでしょうか?

一応今まで、好きなキャラのご飯にしたり一緒に作ったり、考えつく事はしましたがどれもダメでした。

どなたか教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

少し前にテレビでやっていたのですが、嫌いな食べ物はお皿に一口分だけ入れてそれだけ頑張ろ!と励ましながら食べさせるという方法でした。

食べれたら褒めてあげるの繰り返しでお母さんはとても大変だと思いますがその方法がみなさんに合うのかどうかもわかりませんが一度試して見てはいかがでしょうか(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その方法はずっと前はやっていたのですが、食べるたびにギャン泣きで、ある日から、好きなご飯も食べてくれなくなってしまったのでやめました。

やはり少しでも食べさせた方がいいのでしょうか?

お礼日時:2018/04/02 22:33

自分の娘も偏食が酷かったですが、全く食べてくれないよりは全然心配なしです!


保育園や幼稚園で、お友達が食べてるのに自分が食べれないと言う事で少し形が違った競争心を煽り負けてたまるかといった形から偏食も治って行くかもしれません。おやつは余り進めませんが好きな御飯を、沢山上げても問題無いですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お菓子はパパがお休みの1日だけあげています。なので週に1回だけ特別な日としてあげていますがやめた方がいいですかね?

負けず嫌いなとこがあるので、少しでも周りに影響されればいいのですが、、、

好きなご飯をたくさんあげてもいいというのは、とても助かります◡̈
一応毎日チャーハンにいろんな野菜や、お肉や魚などいれているので、それだけでも栄養的に大丈夫でしょうか?

ただただ栄養面がきがかりで、、、

お礼日時:2018/04/02 22:37

うちの上の子も偏食大魔王で


もう心配になるほど決まったものしか食べませんでしたよ(笑)しかも介助つきで、それはまるで赤ちゃん状態(笑)(笑)


3歳2ヶ月で幼稚園に行きはじめ
4歳5ヶ月になったころには
出されたものは好き嫌いせず完食するようになっていました。箸の持ち方も上手で食べこぼしもありません。
やはり集団生活で、自分だけ残しまくって周りが完食している現実に直面して、初めてやる気がでるのだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど‼︎
やはり集団生活で変わっていくものなんですかね。
経験談をお聞きするととても安心します。

お礼日時:2018/04/02 23:01

食に興味を持たせるなら、簡単な下ごしらえなどでお手伝いさせる。


農作業体験や子供の料理教室に行ってみる。
プランターで野菜を育ててみる。など、さまざまな食体験を経験させてあげることも大切だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明不足で申し訳ありません。
旦那の友達がお米を作っているので、手伝ったり、地域のイベントでやっている芋掘りなどの収穫イベントの参加をしたり、家の前でプランターで野菜を育てたり、ご飯を一緒に作ったり、可愛く切ったり、キャラクター物にしたり、好きなキャラのピックをつけたり、お弁当にしたり、外で食べたり、ありとあらゆるものを試しましたが、全然ダメでした。

諦めずに続けていこうと思います。

お礼日時:2018/04/02 23:08

友達は気にしないで食べれるものを食べさせてたけど時期が来たらまた食べるようになったと言っていたので色々やってダメなら本人の気分が乗

るまで気長に待つしかないのかもしれないですね(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
気長に待ってみます。

お礼日時:2018/04/02 23:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!