
A 回答 (18件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.18
- 回答日時:
「お疲れ様でした」
に「意味」を込めるとお母様寄りの意見になると思います。
特になく「挨拶の文言」と捉えるとあなた寄りの意見です。
ちなみに私は自分から「お疲れ様でした」とは言わない派ですね。
自分が「お先に失礼します」と言って相手から「お疲れ様」と言われる、かな。
なぜあなたが「お疲れ様でした」まで言うのかを辿ってみるとなにかルーツがあるかもしれませんね。

No.15
- 回答日時:
まだ働いている方に対して、帰る人が「お疲れ様でした」はおかしいです。
「お疲れ様『でした』」と過去形で言うのなら、仕事を終えた人に対してでなければ変ですよね。
帰る人に対して「お疲れ様でした」を言うのが普通ですよ。
「お先に失礼します」だけで十分です。
自分が残る側の人間なら、「『でした』って、まだ働いてるのに」と思うでしょう。
働いている途中の人同士で言うなら、「お疲れ様『です』」になりますよね。
No.14
- 回答日時:
そんな難しく考える必要ないよ!
でも、「お先に失礼します、お疲れ様でした!」ってちょっと違和感があるので「お疲れ様でした。お先に失礼致します。」の方が自然かと思います。
私なら「お先に失礼致します。」って消えます(笑)
もし誰かが「「お疲れ様」って言ったら「お疲れ様でした。」って返します。
No.13
- 回答日時:
おかしくはないと思いますが、母上のお言葉も一理ありますね。
そもそも「ご苦労さま」「お疲れさま」も、「ねぎらい」であって、相手の苦労などをいたわる言葉です。
従い、仕事が終わった人をねぎらうのは妥当ですが、先に帰る人が、まだ仕事をしている人をねぎらうと言うのは、チトおかしいでしょ?
また、上司が部下の苦労をねぎらうのは妥当ですが、逆に、仕事を命じられる側が、命じる側をねぎらうと言うのも、本来はおかしいです。
言い換えますと、「ねぎらい」とは、一種の評価であって、部下が上司の仕事を評価するのはおかしいです。
とは言え、部下が上司をねぎらってはいけないワケではないし。
部下が上司をねぎらう、適切な言葉もないので、上司の「ご苦労さま」に対し、部下は「お疲れさま」が、ほぼ帰り際の挨拶として定着しています。
「先輩方はもうちょっと頑張ってください!」とか、「頑張って、なるべく早く帰ってくださいね!なんてのが、正しいのかも知れませんけど・・。
No.12
- 回答日時:
色々意見がありますが、本来は「お疲れ様」も「ご苦労様」も目上の者がも下のものに使うものだったようです。
しかし最近では「お疲れ様」は逆になりつつあります。
ただ、目下の者が目上の者に使うのなら「お疲れ様でした(お疲れ様です)」とした方が良いと思います。
私が新入社員だったら「お先に失礼致します」というと思います(お疲れ様でしたは言いません)。
「お先に失礼します」を使うのは2、3年経ってからですね(あくまでも個人的な意見です)。
No.11
- 回答日時:
「おかしくない」という人たちは おそらく若い世代、「全然」を肯定的に使うのに違和感を感じない人たちでしょう
「お疲れ様でした」、ここ10年~15年くらい前から言われだした言葉ですね
それ以前は「お先に失礼します」しかなかった
ウチの会社でもそれを言い出したころは「お先に失礼します」だろ、と注意してたけど、新人が入るたびに言うのも面倒になり、そのうち注意もしなくなった
目上とか目下とかじゃなく、「お疲れ様でした」は同じ立場の人がお互い掛け合う言葉です
仕事が終わり一斉に帰るときにです
まだ仕事中なのに「お疲れ様でした」と言われれば「いや、まだ仕事中だよ、終わってないよ」という感じです
>それは相手がこっちにいい言葉だよ
そう「お先に失礼します」に対してまだ仕事している人が「はい、お疲れ様でした」というのが本当です
No.9
- 回答日時:
他の解答ですけど、間違いです❗
お疲れ様は目下が目上に使う言葉です❗目上が目下に使う言葉はご苦労様です❗
まぁ、先に帰るのなら、「お先に失礼します」だけでもいいでしょう❗その後 みんながお疲れ様って言えば、お疲れ様です❗で返せば❗
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
仕事が終わって上司より先に帰る時に、お疲れ様でした〜っていうのは失礼に当たりますか? やっぱりお先に
その他(悩み相談・人生相談)
-
先に退社する者が「お疲れ様でした」って・・・
その他(暮らし・生活・行事)
-
退社時「お先に失礼します」ってあまり言わない方がいいのでしょうか?
会社・職場
-
-
4
終業時の、挨拶が苦手です。お疲れ様ですとかお先に失礼しますとか、言ったら返事返してくれなかったら怖く
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
5
新卒社会人です。会社で放置されすぎて辛いです… 7月から事務職として働き始めたのですが、教育係もおら
新卒・第二新卒
-
6
「お疲れ様でした」と「お先に失礼します」
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
7
上司が先に帰る時、なんと言葉をかければよいのでしょう?(「お疲れ様」「ご苦労様」「お世話様」「お気を付けて」以外で)
日本語
-
8
仕事で帰る時お疲れ様ですと、一人一人に言って帰るのはおかしいですか?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
9
お疲れ様言わない人どう思いますか?
会社・職場
-
10
社内の人に「お世話になっております」って…
その他(ビジネス・キャリア)
-
11
上司に何も言わず帰って来てしまいました
アルバイト・パート
-
12
私が上司に「お疲れ様です」というと、「はい」ってだけ言われます。どういうことでしょうか?
会社・職場
-
13
体調不良で初めてバイトを休んだらクビになりました。 クビにされた理由がわからないので、誰か教えてくだ
アルバイト・パート
-
14
駅や電車で職場の人をみかけたら・・・
デート・キス
-
15
入社半年の人にどこまで求める?
会社・職場
-
16
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
17
職場におしゃれしてくる人としない人
レディース
-
18
お先ですに返す言葉は?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
19
目上の方に、メールの語尾「以上、よろしくお願い致します」は使用しても問
日本語
-
20
目上の方から「お疲れ様」と言われて、「お疲れ様です」と返すのは正しいですか? なんか威張っているよう
ビジネスマナー・ビジネス文書
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で全然しゃべらない人
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
仕事をする上で尊敬していた元...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
仕事ができなさすぎて辛いです
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
人生に絶望を感じています。ど...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
31日の一ヶ月前って何日?ですか
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
今日から仕事の方と明日まで休...
-
ぬるま湯人生 24歳女 新卒で就...
-
宝くじ1等10億円が当たったら、...
-
新型コロナへの女性の影響につ...
-
派遣社員としての分をわきまえ...
-
だれからも必要とされてないの...
-
今日は皆さん、仕事行きたくな...
-
どうせお前ら大した人間ではないし
-
20歳女です。 今、内装工事の仕...
-
人生に絶望を感じています。ど...
-
休日重視の仕事
-
高齢での 地方公務員の転職
-
※少し長いです キツイ回答は御...
-
愚痴・おしゃべりばかりのパー...
-
助けて…もう死ぬしかない…
-
毎日が日曜日ってどういう意味...
-
妻に嫌気がさされ、もう好きで...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
何で仕事をするんですか? 生活...
おすすめ情報