dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日からパートの仕事を初め、2日目上司に何も言わず帰って来てしまいました。
もちろん仕事終了時間まで仕事していました。
上司は別の場所で忙しそうに仕事をしていたので(数件の仕事を抱えてるとの話も聞いていたので)何も言わず帰って来ました。
その時は忙しそうだし、同じパートの人はいつも定時になればさっさと帰ってると言いその人も何も言わず私と帰りました。

しかし、よく考えれば1言「おつかれさまでした」とだけ言えばよかったかなぁと今更不安になってきてます。

考えすぎでしょうか?

A 回答 (6件)

こんばんは。



「お先に失礼します」は言っても良かったかも?!
ただ、周りの人は定時でさっさと帰っているので、そんなに気に病むことはないと思います。
どうしても気になるなら、次に会ったときに、「この間は忙しそうだったのでお先に失礼しました。あいさつなしですみません。。。」ぐらいな感じで良いのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
休み明けアドバイスいただいたように謝ります。

ありがとうございました。
やはり挨拶は必要ですね…これを気にちゃんと挨拶して帰ります。

お礼日時:2006/10/08 02:10

1回くらいなら全く問題ないでしょうが


本来は定時の少し前(1時間以内くらい)の上司が比較的手透きのタイミングに
定時後の予定と退社の許可をもらうのが筋だと思います

これすると最初の内は「お!こいつ出来るな」と見られます

まあ毎日していると
「もう許可を取らなくても退社して良い」という旨の認可(?)を多くの場合もらえます (~~;

が、
これはこれで相手に言わせることに意義がありますから
煙たがられようが何であろうが筋は筋ですから
実行することをお勧めしますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
そうですよね…やはり1言必要ですね

これから気をつけます
アドバイスありがとうございました。
実践してみます

お礼日時:2006/10/09 23:44

電話など、他の人と対応中でなければ


一応一声かけた方がいいでしょうね
これから毎日の事になりますから。
まぁでもケースバイケースで良い事ですね

読まれないかもしれませんが、#2さん
上司の方に「ご苦労様」は一般的に失礼に当たりますのでご注意くださいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
これからのことを考えると挨拶は大切ですよね。
参考になりました。
ありがとうございました

お礼日時:2006/10/08 02:46

気にすることないと思いますよ。


忙しくしてると、相手があいさつして帰っても気付かないことだってありますから。

見える場所にいるなら声かけて帰れば良いし、別の場所ならわざわざ探してまで挨拶する必要はないと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
回答いただき気が楽になりました。
でも上司は隣の部屋にいたんですけどね…
そう思うと1言挨拶すべきでしたね。
ありがとうございました

お礼日時:2006/10/08 02:27

こんばんは。


あまりお気になさらなくてもいいのでは?

私の場合、そういうときは上司の机の上に「お先に失礼します」とメモを置いて帰ってます。

お仕事がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね…今回で挨拶の大切さをしみじみ感じています。
1言って大切ですよね。
ありがとうございます。仕事がんばります。

お礼日時:2006/10/08 02:14

心配ないです。

忙しそうなときは、むしろ声かけないほうがいいです。次の日に「昨日はご苦労様」と言いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
気にしすぎですね。気が楽になりました。
ありがとうございました

お礼日時:2006/10/08 02:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A