A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
平日の8:30から17:00までが基本で,あとは自治体によっては,第二,第四土曜日にもできるようになっているところもあります(日曜日はダメなはずです)。
ただ,転出については,郵送で転出届ができるところもあります。
転入については,郵送による転入届はできないはずで,出頭して手続きをするしかありません。
また,住基カードや個人番号カードを持っている場合には,若干手続きが異なります(転出証明書が発行されない等)。
自治体から何らかの手当てをもらっている場合,これは転出届などとは別に手続きをしなければなりませんので,郵送ではできません。出頭して行うことになります。
具体的には,お住まいの自治体に確認してください(ホームページで確認できるところもあります)。
それから補足コメントですが,そこで本題とは関係のない質問を加えるのはルール違反だと思います(転出転入は自治体の管轄,障害年金は年金機構の管轄なので,無関係の話です)。補足コメントは本題質問を補足するためのシステムであり,追加質問をするためのものではありません。特に,すでに回答が付いている状態での追加質問は,既存回答者に対して失礼に当たると思います。
本題とは関係のない質問は,別質問としてあげてもらったほうが良いと思います。
それはさておき。
障害年金と普通の年金は別のものなので,障害年金の受給要件を満たしている限りは受給できるはずです。ただし,定期的に行うべき手続きを怠ると,支給停止になることがあるようです。
具体的な話や詳しい話は,年金機構にご確認ください。
No.1
- 回答日時:
3月末から4月頭などの特に異動の多い時期だと日曜日も開いている役所はありますが、基本的には平日になりますね。
なので郵送でも対応しているはずですから、自治体のHPを確認してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住民票を1日だけ実家に移して、...
-
住民票5年間移してなかったの...
-
転出届提出後、転入届を怠って...
-
職権消除って?
-
転出届の記入ミスについて。
-
住民票の移動について
-
転出日一日前に転入届は手続き...
-
住民票の転出・転入の記載日は...
-
自立支援医療受給者証 県外へ...
-
住民票コードは引っ越しすると...
-
式典の挨拶の順番って偉い人か...
-
職権消除 復活後の色々な税金...
-
転出届の引っ越し日が実際に引...
-
住民票移動の転出と転入に数日...
-
住所変更は引越し前にできますか?
-
転出届けを怠った正当な理由
-
県外へ引越しをするのですが、...
-
2年ほど前から彼氏と同棲してい...
-
年末年始に引越をした場合1月1...
-
退職した会社に新住所を知られ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転出届提出後、転入届を怠って...
-
住民票を1日だけ実家に移して、...
-
住民票5年間移してなかったの...
-
転居届けを出さずに何年も経っ...
-
職権消除って?
-
職権消除 復活後の色々な税金...
-
転出先の意味
-
住民票移動の転出と転入に数日...
-
年末年始に引越をした場合1月1...
-
転出届と退職日が違う場合は...
-
転出届と転入届の手続きの間の...
-
転出、転入届についてです。 5...
-
自立支援医療受給者証 県外へ...
-
住民票の転出・転入の記載日は...
-
引っ越しする予定ですが、引っ...
-
転出届の記入ミスについて。
-
転居届遅延の過料はいつくる?
-
独法(大学)から地方公務員へ...
-
年末に転出、年明けに転入した...
-
住所不定の事でお聞きしたい事...
おすすめ情報
障害年金は何歳まで貰えますか?
普通の年金をもらい始めたら、
もう、貰えませんよね?