
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
すでに回答があり、屋上屋を重ねることになりますが。
理由が正当かどうかが問題ですから、悪意の有無は関係ないでしょう。多忙や出張であっても立派な過料の対象になると聞いたことがあります。転出届は郵送でもできるので、わざわざ役場に出向く必要もありません。最近はたいていの市町村のホームページで届出用紙をダウンロードすることが可能なので、「役場に行く時間がない」は理由にならないということのようです。「うっかり忘れていた」では単なる怠慢であり理由にもならないでしょう。
「正当な理由」としては、天災に遭って身動きがとれない場合や事故などで入院していて他に届出をしてくれる家族などがいない場合など、「本人にはどうしようもない状況」であることが必要と聞いたことがあります。ただ、根拠の書かれているHPなどが見つからなかったので、「参考意見」に留めておきます。
転出届の必要性は生活の拠点がどちらかということで判断され、生活の拠点こそが「自宅」です。「『自宅』の他に借りているところがある」というだけなら転出ではないのですから、転出届を取り消すべきでしょう。
No.5
- 回答日時:
転出届を怠ると...過料に処す。
という取り扱いをするのか、現在登録している住所に居住していない事実が発覚した場合に職権で住所を抹消すること取り扱いをするのか、自治体によって異なりますし、自治体の規模によっても上記の行政処分をする、しないが分かれているようです。いずれにしても過料を科す場合は簡易裁判所の決定が必要なので、そこまでする自治体はあまりないように見受けられますが...ちなみに、戸籍法においても出生届や死亡届にかかる法定の届出期限を過ぎた場合に事情を聴取することがありますが、うっかりなんとか...もありのようです。あまり気になさらないほうがよいかもしれませんよ。

No.3
- 回答日時:
「転居してないと言いたいわけですから」となれば転居してないのだから転居届は出来ない。
別宅に生活の拠点を移したのなら移してから14日以内に届ければいいので、拠点を移す前から別宅があった、というだけです。
急に長期出張を命じられたとか、でないと正当な理由とは言えません。
「うっかり」が正当な理由になるなら「うっかりスピード違反してしまった」と主張できることになります。
ちなみに従前は「14日過ぎての異動届」はよくあり、過料されることはほとんどありませんでした。
昨今は、悪質なケースもあるようでかなり厳しくなっているようですのでご注意あれ。

No.2
- 回答日時:
転居したけど転居届けを出していないのが問題であり
>住んでいる自宅とは別に借家(アパート)がある。
別宅があるだけで、転居はしていないと解釈するだけでしょ
この回答へのお礼
お礼日時:2009/09/12 12:36
>生活の本拠と言えないので
>転居したとそもそも言えないのではないでしょうか?
そういうことからも、おっしゃている、
『別宅があるだけで、転居はしていない』
と解釈するだけでしょ
そうですよね。
転居していないと言いたいわけですから理由になると言うことですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住民票を1日だけ実家に移して、...
-
都内で引っ越しをするのですが...
-
転出届提出後、転入届を怠って...
-
職権消除 復活後の色々な税金...
-
自立支援医療受給者証 県外へ...
-
マイナンバーカードの住所変更...
-
短期大学2年を今年で卒業します...
-
住民票5年間移してなかったの...
-
同じ市内で引っ越しします。 区...
-
住民票 4月から県外でかつ少し...
-
市役所で転出届を出す際に、印...
-
引越しの際の身体障害者手帳等...
-
年末年始に引越をした場合1月1...
-
住所
-
親戚の家に居候する予定ですが...
-
知り合いの家に住民票の移動し...
-
住居表示の正しい記載(番地が4...
-
戸籍謄本の読み方チェック
-
住民票を転入させて、すぐに戻...
-
籍は実家だけど同棲先から勤務...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住民票を1日だけ実家に移して、...
-
転出届提出後、転入届を怠って...
-
住民票5年間移してなかったの...
-
職権消除って?
-
転居届けを出さずに何年も経っ...
-
住民票移動の転出と転入に数日...
-
住民票の転出・転入の記載日は...
-
転出、転入届についてです。 5...
-
職権消除 復活後の色々な税金...
-
年末年始に引越をした場合1月1...
-
県外へ引越しをするのですが、...
-
転出届と退職日が違う場合は...
-
住民票コードは引っ越しすると...
-
転出先の意味
-
退職した会社に新住所を知られ...
-
引っ越しする予定ですが、引っ...
-
転出届の記入ミスについて。
-
独法(大学)から地方公務員へ...
-
転出日一日前に転入届は手続き...
-
転出届を電子申請した場合、転...
おすすめ情報