A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
72Km=72,000m
1時間=3600秒
72,000÷3,600=20
アンサー:20m/秒です。
ちなみに、100Kmでは、約27.777m/秒
*ただし、発進時と終点では0m/秒です。
No.5
- 回答日時:
焦らないで、落ち着いて考えてみて下さい。
72キロメートルをメートルに直しましょうか。1キロメートルは1000メートルだから、✖1000で、メートル出ますね。72✖1000=72000メートル これって、時速なのだから、1時間に進む距離。じゃ、まずは1分間に進むのは?1時間は60分だから、60で割れば、1分間に進む距離ですね。72000➗60=1200メートル
じゃ、1分間に進む距離ってことは、60秒間に進む距離って事ですよね。だから、1秒間に進む距離を求める為、割ります。1200➗60=20メートル だから、秒速20メートルです。
この計算を一気にするのが、
時速➗(60✖60) ということになりますね。
No.4
- 回答日時:
デメンションという概念は、物理学的現象の単位を揃えるという事にも通じます。
72km/hは、一時間当たりの単位です。m/secは、秒単位のデメンションとなります。h=3600sec km=1000mと単位を揃えて計算すれば良いのです。ご質問は、kmh単位をcgsに換算するという問題となります。物理の問題は、単位をきっちり揃えないと「誤」となります。
No.2
- 回答日時:
時速72kmは、秒速20m。
時速÷3.6で秒速が出る。
まず秒速で考えると、秒速1mは1秒間に1m進むってわけだよね。
ってことは、1分は60秒だから1分で60m進むってこと。
そうなると1時間ではさらに60かけて、3600m進むってことだよね。
時速3600mってこと。
でも時速はkmで表すから、1000分の1して、時速3.6kmって計算になる。
すなわち、秒速1mってのは、時速3.6kmなわけ。
まずはこれが基礎になるから、覚えること。
秒速2mだったら、2×3.6で時速7.2kmだし、秒速3mだったら3×3.6で時速10.8kmってこと。
これで秒速を時速にすることができるようになったね。
今回の問題はその逆。
時速を秒速にするわけだ。
てことは、 秒速×3.6=時速 の逆なわけだから
時速÷3.6=秒速 ってこと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
構造計算等の自動車荷重で、T-2...
-
N(ニュートン)をキログラムへ
-
重量物を押し込む時の力
-
G について
-
人間が出力できる力?
-
高校物理の問題を教えて下さい
-
速度0.5m/sec とは何秒でしょう...
-
物理の質問です…。 運動方程式 ...
-
機関車はどうして貨物列車を引...
-
死とその時刻との関連について
-
商品の重量表示について--なぜ...
-
45kgの物体を5m飛ばすには、 ど...
-
光の速さで移動すると、一瞬で...
-
真ん中にある物を左右からはさ...
-
重力の反対ってあるんですか?
-
物理基礎の質問です。アトウッ...
-
プレス機の単位はなぜKNなので...
-
離れた場所に掛かる力について
-
機械力学の問題の解き方はどの...
-
weightとMass
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
構造計算等の自動車荷重で、T-2...
-
人間が出力できる力?
-
時速72キロメートルは秒速、何...
-
中3理科です。 斜面を降りる台...
-
重量物を押し込む時の力
-
角加速度α=rw^2と α=dw/dtって...
-
weightとMass
-
押している間だけ開く構造について
-
商品の重量表示について--なぜ...
-
地震時の水平力について
-
N(ニュートン)をキログラムへ
-
漢字「募」
-
「空間群の表記」や「X線のCu K...
-
G について
-
真ん中にある物を左右からはさ...
-
速度0.5m/sec とは何秒でしょう...
-
風速の計算(べき乗則)について
-
機関車はどうして貨物列車を引...
-
走性について
-
3つの重力異常の補正
おすすめ情報