dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Yahoo!知恵袋から来られた方のお礼が少ないことについてです。
わたしが驚いたことは、ベストアンサー以外の回答者様に全くお礼もせず、ベストアンサーの方のお礼に質問者様が、回答してくださった方全員に向けてお礼をされていることです。 ベストアンサー以外の回答者様一人一人に少しでもお礼をしたほうがいいのではないでしょうか? みなさんのご意見をお待ちしています。 どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (8件)

返事があると、「とりあえずは、読んでくれたのね」と


思うから、ないよりはあった方がうれしい。
それが定型文でもコピペでも、問題にはしない。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

<<返事があると、「とりあえずは、読んでくれたのね」と思うから、ないよりはあった方がうれしい。
そうですね。わたしもお礼がないよりはあった方がうれしいです。

お礼日時:2018/04/06 19:45

知恵袋の別名は知恵遅れ。


アンサーしない人間は9割。その程度の人種のたまり場です。

履歴を見て、アンサー率を見てから回答した方が良いです。

また、スマホから入ってくる人にも要注意。

PCではタイトル入力エリアと本文入力エリアが分かれていて、タイトル入力が必須なんですが、スマホの場合はタイトル入力エリアが無い。
本文の先頭50文字くらいが自動的にタイトルになるから見て解ります。

この、スマホ族も知恵遅れ人種が多いから要注意。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

わかりました。 これからは気をつけます。

お礼日時:2018/04/06 20:29

Yahoo!知恵袋から来られた方もいれば、どこからでもなく教えて!gooを利用し始めた人、また LINE Q から移ってアプリで利用している人も多いようですよ。


最近は特にアプリ利用の人が多いですね。
ちなみに私はどこからでもなく見るようになったPC組です。

たぶんですけど、回答をしたことがある人の多くは、質問した時のお礼もできる限りしていらっしゃると思います。
で、こちらもたぶんですけど、質問してもお礼をする気がない人は、他の人の質問など見ない人が多いのではないかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変参考になりました。

お礼日時:2018/04/06 20:28

そもそも、誰が「知恵袋の人間」なのかの判別がつきません。


お礼の話ですが、これは毎回いろんな方から質問がありますが、お礼をするもしないも自由です。
それと、補足で一斉にお礼をしている人もいますが、それも方法のひとつです。
ただ日常でも、何かやってくれたらお礼をするのが当然かつ自然なので、ここもその延長ととらえるならば、個々にお礼をした方がお互いに気持ちがいいですよね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ただ日常でも、何かやってくれたらお礼をするのが当然かつ自然なので、ここもその延長ととらえるならば、個々にお礼をした方がお互いに気持ちがいいですよね。

確かにそうですね。

お礼日時:2018/04/06 20:27

知恵袋は確か、お礼はベストアンサーの方にしか投稿出来なかった筈ですから


その癖って所なんでしょうね

とりあえず、お礼に関しては、コピペ文のお礼なら要りません
作業的にコピペのお礼をすると、回答とお礼とで
辻褄が合わない部分が出て来たりなんかして
最悪は言ってもいない事を言った事にされ
それで、勝手に納得され、有難う御座いますなんて返されるのは、非常に心外です

一体、何のために回答したのか?って事になりますので
    • good
    • 2
この回答へのお礼

あなたのご意見に深く同感しました。
たまにそのような方をお見かけすることがあります。

お礼日時:2018/04/06 19:43

私は知恵袋から来たわけじゃないですが、回答します。



私もできるだけ一人一人にお礼をしていますが、
なかなか時間の無い場合や、予想以上に回答数が多くなってしまう場合などあります。
その場合はどうしても一人一人にお礼をすることができません。


>Yahoo!知恵袋から来られた方のお礼が少ないことについてです。
偏見のように感じます。
そのような統計を取ったのでしょうか?
そのようなソースが無いと、あなたのその発言は偏見による悪口です。

>ベストアンサー以外の回答者様一人一人に少しでもお礼をしたほうがいいのではないでしょうか?
もちろんそのほうが良いです。
しかし、お礼を書くことは"強制・義務"ではありません。
なのでそのような方が居ても良いと考えています。
お礼を一人ひとりにするのは、思いやりの範囲だと思っています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>Yahoo!知恵袋から来られた方のお礼が少ないことについてです。
偏見のように感じます。
そのような統計を取ったのでしょうか?
そのようなソースが無いと、あなたのその発言は偏見による悪口です。


偏見で書いたつもりは一切ありません。
誤解されるような書き方をして申し訳ございませんでした。 今後そのようなことがないよう気をつけます。
『そのようなソースが無いと、あなたのその発言は偏見による悪口です。』
でも、そこまでおっしゃることないじゃないですか? 偏見で書いたつもりは一切ありません。ひどく傷ついたのでBlockさせていただきます。

>ベストアンサー以外の回答者様一人一人に少しでもお礼をしたほうがいいのではないでしょうか?
もちろんそのほうが良いです。
しかし、お礼を書くことは"強制・義務"ではありません。
なのでそのような方が居ても良いと考えています。
お礼を一人ひとりにするのは、思いやりの範囲だと思っています。

そうですよね。お礼を書くことは"強制・義務"ではないですよね。 参考になりました。 ありがとうございました。

お礼日時:2018/04/06 19:31

返答は、した方が良いです。


読んでいるのか、
判りませんので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。 スルーされると嫌ですよね。
わたしも回答したことがあったのですが、お礼がなかったので今はしていません。

お礼日時:2018/04/06 19:16

なるべく、コメント返すように心掛けています

    • good
    • 0
この回答へのお礼

わたしもその一人です。
コメントは返したほうがいいですよね。

お礼日時:2018/04/06 19:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています